メンタルヘルス研修一覧

メンタルヘルス

こちらのページでは、メンタルヘルス関連研修の特長や、研修を成功させるポイントについて紹介します。

メンタルヘルス関連研修の概要

メンタルヘルス関連研修の対象者

  • 心理的、肉体的に疲れを感じている方
  • チームのメンバーメンタル不調を早期発見・対応したい方
  • メンタルヘルスに関する基本知識を身につけたい方

メンタルヘルス関連研修のゴール

  • 自身の不調に自ら対処できるようになる
  • 自身やチームがストレスなく能力を最大限発揮できる
  • ラインケアの基本を身につけ、不調者の対応ができるようになる

メンタルヘルス関連研修のポイント

  • メンタルヘルス対策の重要性を認識し、意識が高まる
  • 具体的なケーススタディで理解を深められる
  • メンタルヘルスの知識を学ぶことで自己管理能力が高められる

おすすめのメンタルヘルス関連研修

メンタルヘルス関連研修をスキル・テーマ別で紹介します。

メンタルヘルスの知識を身につけたい

メンタルヘルスの知識の必要性を理解し、正確な知識が身につく。

メンタルヘルス研修(セルフケア)

メンタルヘルス研修(セルフケア)

メンタルヘルスの知識の必要性を理解し、正確な知識が身につく。

  • 想定研修時間:半日(2~3時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 心理的、肉体的負担が多いと思う職場だ

  • 早期にメンタルヘルス不調に気付きたい

  • 正しい知識を知ってほしい

  • 現場ですぐに生かせるスキルを身につけさせたい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • メンタルヘルスの理解

    心が健康な状態
    心は体調にも現れる
    メンタルヘルスとは

  • セルフケアの必要性

    心理的肉体的な健康を維持するために
    自分への気付き
    メンタルヘルス不調時の対処

  • 自己理解

    自分自身が捉えている自己像
    ジョハリの窓
    心理テストなど

1212760メンタルヘルス研修(ラインケア)

メンタルヘルス研修(ラインケア)

早期発見、早期対応するためのスキルが身につく!

  • 想定研修時間:半日(2~3時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 管理職の対応意識が低い

  • 新任管理職へ教育をしていない

  • ラインケアの関心を高めたい

  • 現場ですぐに生かせるスキルを身につけさせたい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • ラインケアの基本確認

    メンタルヘルス4つのケア
    ラインケアとは
    ストレスとは
    求められる役割、安全配慮義務、不調者の早期発見、早期対応
    様々な働きかけの必要性を理解する

  • ラインケア対応のポイント

    職場環境の整備
    裁量労働に頼りすぎない
    職場支援の維持向上と減少させない工夫
    テレワークと課題
    ワークライフバランスを考える
    相談役や相談先の紹介

  • 早期発見~気づくために

    ストレス源や部下のライフイベント
    いつもと違う日常の行動
    不調のサイン
    傾聴姿勢

自己管理能力を引き上げたい

自身の能力を向上するための自己管理能力のスキルアップができる!

1710

セルフモチベーションアップ研修

自分の進むべき方向性を考えることでモチベーションが高まる!

  • 想定研修時間:2日間(1日あたり6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 離職する社員の数を少なくしたい

  • 社員の会社への帰属意識を高めたい

  • 社員に会社の方針を理解させたい

  • 社員どうしの意思交流を図りたい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • 自己戦略の重要性

    (1)会社の方針と自らのキャリア
     個人の欲求(ニーズ)とは
     組織の要望(ニーズ)とは
    (2)うまくいくキャリア設計のためには
     マトリクスで確認するキャリア設計に向けた準備
     うまくいくキャリアパターン
     うまくいくキャリア設計に必要な要素

  • 自己戦略の立て方

    (1)自己戦略とは
     戦略と戦術の違いから理解する自己戦略
    (2)自己戦略策定実行の5ステップ
     キーワードで押さえる自己戦略を立てるための5つのステップのポイント

  • 自己理念を整理する

    (1)自分について振り返る
     自分の過去といまをふりかえる省察ワーク
     将来の自分に思いをめぐらせるシミュレーションワーク
    (2)理念とは
     理念の定義と3つの構成要素
    (3)演習:自己理念の整理

セルフマネジメントトレーニング研修

自己管理能力のスキルアップにより、自身の能力を向上。

  • 想定研修時間:1日~3日(1日あたり6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 若手・中堅社員のモチベーションを維持したい

  • 離職してしまう社員を減らしたい

  • ハラスメントにつながる言動を抑制したい

  • 柔軟なコミュニケーション力を醸成したい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • 自己基盤力を高めるセルフマネジメント基礎

    (1)セルフマネジメントの考え方
      セルフマネジメントの目的と方法
    (2)感情のコントロールの考え方
      ネガティブ感情発生の原理
      ネガティブ感情の取り扱い方
    (3)モチベーションのコントロールの考え方
      内発的動機づけと外発的動機づけ
      内発的動機づけを高めるための主要な方法
    (4)演習:感情とモチベーションをコントロールするための自己分析

  • 仕事のパフォーマンスを支えるストレスマネジメント

    (1)ストレスマネジメントの基本
      ストレス発生のメカニズム
      ストレッサーの捉え方
    (2)ストレスを感じた際の捉え方の確認
      ストレスを受けた際の思考法チェック
    (3)ストレッサーに対する予防策の考え方
      思考法別に予防策を考えるプロセス
    (4)演習:自らのストレッサーの検討と予防策の立案

  • ストレスから素早く立ち直るレジリエンス

    (1)レジリエンスの考え方
      レジリエンスの概念と高め方のポイント
    (2)レジリエンスを高めるための要素
      楽観性の高め方
      自己効力感の高め方
      自尊感情の高め方
      問題解決志向の高め方
    (3)リフレーミング
      ポジティブに変換するための思考法
    (4)演習:レジリエンスを高めるための方策の検討

メンタルヘルス関連研修の特長

メンタルヘルス関連研修の3つの特長を解説します。

セルフケアができるように

セルフケアができるように

自分の心を守るために、メンタルヘルスに関する正確な知識の理解が非常に重要です。特に入社年次が浅いうちはうまくいかないことが多いものです。メンタルヘルス研修では、ストレスについての理解を深め、それを受け入れ成長することを学びます。またストレスを受けたときの心身の反応を知り、自身でケアするポイントを学びます。

自身やチームの目標達成につながる

自身やチームの目標達成につながる

自身の感情をコントロールしたり、モチベーションを保つことは仕事でもプライベートでもとても重要です。自己管理能力を強化すると、仕事の生産性向上が期待でき自身や組織、チームの目標達成に近づくことが可能です。また現代社会においてストレスはつきものです。「復元力、回復力、弾力」などと訳される「レジリエンス」について学習し、ストレスへの対処方法や感情のコントロール方法も学びます。

ラインケアの基本を身につけ、実践できるように

ラインケアの基本を身につけ、実践できるように

ラインケアの基本となる「管理監督者の役割」「不調者の早期発見ポイント」。メンタルヘルス研修では、職場でのメンタルヘルス維持・向上には、様々な働きかけが必要であることの理解を深めます。また、コミュニケーション技法として重要な「傾聴」の基本を学び、非対面でもケアを行えるようになることを目指します。

メンタルヘルス関連研修の成功の鍵

メンタルヘルス関連研修を成功させるポイントについてご紹介します。

メンタルヘルス対策の方針を社内共有すること

メンタルヘルス研修を行っても、組織として取り組む姿勢がなければ、従業員からの理解は得られません。従業員に寄り添う姿勢を見せるためにも、経営層で話し合い、自社のメンタルヘルス対策の方針を社内で発表しましょう。経営者が従業員のメンタルヘルスにどう向き合っていくのか、対策の方針などを説明することが重要です。また一度発信しただけでは、単なるパフォーマンスと受け取られる可能性があります。定期的に思いを発信するとともに、具体的な対策もあわせて発表することで従業員の理解が得られます。

具体的な対策・計画を策定すること

メンタルヘルス対策の方針を発表する際は、具体的な対策の内容、今後の計画なども策定しましょう。対策を講じる場合、年齢や性別、役職、経験年数なども考慮し、対象者の個性を考慮した行動指針を作成することがポイントです。例えば新人が抱えるメンタルヘルスの不調と、数年の経験がある従業員が抱えるメンタルヘルスの不調では、原因や対応が異なる可能性があります。従業員自身がメンタルヘルスの不調を自覚し、自ら相談できる窓口の設置も考えるべきです。従業員はそれぞれストレスへの耐性、コーピング方法も異なりますから、さまざま々な状況を想定した対策を立てる必要があります。

部署管理者への理解を促すこと

メンタルヘルス研修を行う際は、それぞれの部署管理者も対象にしましょう。従業員向けの研修と、管理者向けの研修を行い、管理者が部下のメンタルケアを行う知識とスキルを身に付けてもらいます。日常的に従業員と関わる機会のある管理者から、従業員への声かけなどを行うことで、部下に安心感を与えられます。また管理者には表情の暗さや仕事での細かなミス、遅刻・欠勤などが多い従業員がいないか意識してもらうことも大切です。メンタルヘルスの不調は早期発見が鍵になるため、部署管理者の理解を定着させることに大きな意味があります。

ユーキャンのメンタルヘルス関連研修の特長

ユーキャンのメンタルヘルス関連研修の3つの特長について説明します。

  • 会社の方針と受講者に寄り添ったカリキュラム構成

    会社の方針と受講者に寄り添ったカリキュラム構成

    会社の方針や、「こうなってほしい」をヒアリングした上で、受講者のレベルを見極めながら、ご担当者様、講師、営業担当三者一体となってカリキュラムを作成していきます。さらに研修内で扱う事例やワークも、社内で実際に起こった出来事など、受講者がイメージしやすいものへカスタマイズすることも可能です。より実務に即したカリキュラムを組み立てることで、研修の効果を最大化します。

  • メンタルヘルスの知識や手法が習得できる

    メンタルヘルスの知識や手法が習得できる

    セルフメンタルヘルス研修ではメンタルヘルス不調とは何かを中心に学習します。心身の不調にならないために自信の身は自身で守らなければなりません。そのため、メンタルヘルスの正確な知識が身につくことが必要です。ラインケア研修では、管理職を中心に、部下が気持ちを開示できるようコミュニケーションの取り方を学びます。早期発見、早期対応するためのスキルが身につきます。

  • 実践・定着に向けたアフターフォローも対応可

    実践・定着に向けたアフターフォローも対応可

    研修内容やテーマにより、研修後もフォローシート・アクションプランなどで実践・定着に向けたアフターフォローをいたします。「アクションプランが実行できているか、3か月後に講師と個別に面談したい」、「半年後にフォロー研修を実施したい」など、ご要望をお聞かせください。他にはない、手厚いフォローで受講者の成長をサポートいたします。

よくあるご質問

  • お申込み完了後に、請求書を企業ご担当者様宛に発行・送付いたしますので、銀行振込(一括払い)にてお支払いください。
  • カリキュラム・講師のスケジュール調整等がございますので、場合によって異なりますが、最短で1~2ヵ月程度必要となります。可能な限りご要望にお応えできるよう調整いたしますので、お問合わせください。
  • ご利用の流れをご確認ください。
    ご不明点やご不安な点がございましたらお問合わせください。
  • 研修内容により適正な受講人数がございます。大人数の場合は、相談のうえ、1クラスあたりの人数を調整させていただくか、サブ講師をつける場合もございます。
  • はい、どの階層でもご対応可能でございます。新入社員~中堅社員向けの「メンタルヘルス研修(セルフケア)」とリーダー~管理職向けの「メンタルヘルス研修(ラインケア)」をご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

メンタルヘルス関連おすすめ研修一覧

研修

eラーニング

お気軽にお問合わせください

ページトップに戻る