未経験でも目指せる?
登録販売者|資格取得や未経験でも目指す方法を紹介
- 更新日:2023/12/28
登録販売者は、ドラッグストアや薬局など医薬品を販売する店舗で活躍できます。登録販売者に対する需要は増えているため、資格を取得すればさまざまな場所で働ける可能性があるでしょう。今回は、未経験から登録販売者の資格取得を目指す場合に押さえておきたい、受験の条件や対策方法について紹介します。ぜひ資格取得に役立ててください。
このページを簡潔にまとめると・・・
- 登録販売者試験自体は未経験でも受験可能だが、実際に登録販売者として働くには実務経験が求められる。
- 登録販売者に必要な実務経験は、直近5年間で2年分以上。アルバイトやパートでも実務経験としてカウントされる。
- 登録販売者は、未経験からでも取得を目指せる資格。需要はますます高まる傾向にあり、未経験空でも目指す価値のある資格。
未経験で目指せる?登録販売者とは
未経験でも登録販売者にはなれるのでしょうか。まずは登録販売者とはどのような資格なのか、仕事内容や勤務できる場所、今後の需要などを詳しく解説します。
登録販売者とは?
登録販売者は、一般用医薬品を販売するために必要な専門の資格です。一般用医薬品とは、医師の処方箋無しで購入できる医薬品を意味します。登録販売者が販売できる一般用医薬品は第二類と第三類のみですが、一般用医薬品の9割以上がこれに該当します。
登録販売者の仕事内容
登録販売者の主な仕事は、一般用医薬品を販売することです。一般用医薬品の販売にあたっては、単に商品と代金のやり取りをするだけでなく、医薬品に関するさまざま情報提供をすることが求められます。お客様からの相談に対してアドバイスをし、適切な医薬品を紹介することもあります。
登録販売者が働ける勤務先
登録販売者は、医薬品を取り扱うさまざまな場所で働くことが可能です。薬局やドラッグストアだけでなく、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでも医薬品を取り扱っている場合があります。
登録販売者の需要
登録販売者に対する需要は、ますます高まる傾向があります。その理由は、高齢化に伴う医療や介護の必要性が高まっていることです。加えて、セルフメディケーションの推進も広まっていることから、軽い病気やケガであれば自分で医薬品を購入して治そうとする人も増えています。そのため、一般用医薬品を販売できる登録販売者は、多くの店舗で求められています。
未経験で目指そう!登録販売者の試験とは?
未経験から登録販売者を目指す場合、まずは試験に合格する必要があります。ここでは、登録販売者の試験について確認しましょう。
登録販売者試験の概要
登録販売者試験は、都道府県ごとに年1回おこなわれており、申し込み期間や開催日は都道府県によって異なるのが特徴です。試験は1日かけて実施され、午前と午後にそれぞれ120分ずつおこなわれます。どの都道府県でも受験可能で、試験は年1回ですが複数の場所で受けることもできます。
試験問題は5項目に分類されており、全部で120問です。医薬品に関する基本的な問題や法律問題などが出題されます。すべて選択問題となり、解答はマークシート方式です。記述問題や実技はありません。
登録販売者試験に合格するには全体の7割以上の問題に正解することと、項目ごとに都道府県が定める基準以上を正答している必要があります。合格率は都道府県によっても違い、40%~50%がおよその目安です。
登録販売者の受験資格は?
平成26年までは、実務経験や学歴等が受験資格として定められていました。しかし、現在ではこの受験資格が廃止されており、登録販売者試験は未経験でも受験できるようになっています。学歴や年齢の制限もないため、申し込みさえすれば誰でも登録販売者試験に挑戦できるのです。
登録販売者の資格取得のメリット
登録販売者は一般用医薬品を販売できる専門的な資格です。そのため、社会的信用も高いといえます。一般用医薬品販売に関わる仕事へ転職するなら、登録販売者の資格があると有利です。コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどでも一般用医薬品を扱っているところが増えているため、登録販売者の資格を取得すれば転職や就職先の候補を増やすことができます。
また、ドラッグストアによっては、登録販売者の有資格者に対して資格手当を支給しているところもあります。そのため、収入アップが見込めることもメリットです。
薬剤師との違いは?
登録販売者は、薬剤師とどのように違うのでしょうか。薬剤師は、登録販売者が販売できる一般用医薬品の第二類と第三類に加え、第一類、要指導医薬品も取り扱うことができます。さらに、薬剤師は処方箋に基づいた調剤も可能です。薬剤師は登録販売者よりもさらに専門性が高く、試験の難易度も高くなっています。
資格取得後必要なことは?
登録販売者の有資格者は直近5年間に2年分の実務経験を積むことにより、一人前の登録販売者として働くことができます。2年分の実務経験を積むまでは研修中という扱いになり、薬剤師や要件を満たしている登録販売者から指導を受けながら一般用医薬品の販売をおこないます。
登録販売者の受験対策方法は?
登録販売者試験の合格を目指すなら、専門の通信講座を受けるのが近道です。ユーキャンなどでも、登録販売者試験のための合格指導講座があります。講座を受講すればプロの講師から添削指導を受けられるので、未経験でも合格レベルに到達できる可能性が高くなるといえるでしょう。
未経験からの挑戦!登録販売者の条件とは?
登録販売者として医薬品を販売するためには、どのような条件を満たす必要があるのでしょうか。ここでは、登録販売者に必要な条件を紹介します。
登録販売者に必要な実務経験
かつては、登録販売者試験を受験するために実務経験に関する条件が定められていました。しかし、現在ではそういった条件がなくなり、より幅広い層が登録販売者を目指せるようになっています。
●実務経験がない場合
登録販売者試験に合格したら、働く際には登録申請が必要です。また、受験に実務経験は必要ありませんが、実際に登録販売者として働くには実務経験が求められます。登録販売者に必要な実務経験は、直近5年間で2年分以上です。2年分にカウントできる月の条件として、80時間以上勤務していることが求められます。
●要件に満たない実務経験がある場合
実務経験は5年以内のものであればカウントできるため、連続して医薬品の販売に従事していなくても問題ありません。80時間以上の実務経験がある月を合算して2年分(24ヵ月)以上になればよいとされています。実務経験が条件に満たないうちは、薬剤師や登録販売者の管理・指導下で医薬品の販売をおこないます。
●すでに要件以上の実務経験がある場合
直近5年以内に2年間分の実務経験がある場合、登録販売者試験に合格すればすぐに医薬品の販売が可能です。また、「店舗管理者」にもなれます。店舗管理者とは、店舗で勤務する薬剤師や登録販売者の監督をおこなう人のことです。加えて、医薬品などの物品管理についても責任を負う立場となります。すでに要件を満たしている人が登録販売者の資格を取得すると、転職や就職にも有利です。
未経験で登録販売者に!実例や体験談を紹介
未経験から登録販売者になる場合、具体的にどのような流れになるのでしょうか。ここでは、実例や体験談を紹介します。
資格取得で登録販売者に
未経験から登録販売者になるパターンとしては、異業界からドラッグストアに転職するケースがあります。登録販売者試験の受験には学歴や実務経験も関係ないため、転職直後でも合格を目指せます。実務経験を積みながら、資格取得に向けた勉強ができるのです。
ドラッグストアでアルバイトからキャリアを積む
アルバイトやパートでも、ドラッグストアで勤務していれば実務経験を積むことができます。そのうえで登録販売者の試験に合格すればキャリアアップも可能です。職場によっては、経験を積んで登録販売者の資格を取得することで、正社員や店舗管理者、さらに管理職に昇格できる場合もあります。職場の即戦力としての活躍も夢ではありません。
まとめ
登録販売者は、未経験からでも取得を目指せる資格です。登録販売者の資格を取得し、実務経験を積めば、さまざまな場所で活躍できるでしょう。
未経験で登録販売者試験を受験するなら、ユーキャンの「登録販売者合格指導講座」の受講がおすすめです。標準学習期間を過ぎても12ヵ月まで手厚く指導を受けられるため、働きながらでも自分のペースで資格取得を目指せます。自分に合った勉強方法で、未経験から登録販売者の資格を取得しましょう。
- この記事の監修者は生涯学習のユーキャン
-
1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。
よくある質問
- 登録販売者になるには?
-
登録販売者になるには、まずは試験に合格する必要がある。試験合格後は販売従事登録が必要で、さらに登録販売者として一人で売り場に立てるようになるには、過去5年以内に2年以上の実務経験が必要です。
- 登録販売者の給料はどれくらい?
-
登録販売者の平均年収は正社員で働く場合、300万円~400万円が目安です。パートで働く場合、資格手当を含めて平均時給900〜1200円ほどです。ニーズが高く、働き方や働く場所も選びやすいなど給料以外のメリットも多い資格です。
登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品の販売ができる医薬品販売の専門資格です。資格保有者がいれば、一般用医薬品の多数を占める第二類・第三類医薬品の販売が可能になるため、企業にとって大きな戦力に。国による医療費抑制の施策によりセルフメディケーションが推進されるなか、地域医療のサポート役として、ニーズも高く、医療関係の事務職のほか、小売業やドラッグストア、薬局などへの就職・転職を考えている方に人気の資格です。
登録販売者の仕事内容は医薬品の販売のほかにも、お客様への情報提供やご相談に対する対応・アドバイスも重要な仕事の1つ。購入者の視点に立って、医薬品の適切な選択を行えるように手助けすることも求められます。
登録販売者になるには、例年8~12月頃に行われる各都道府県で実施される登録販売者試験に合格する必要があります。全国どこで受験してもOK、受験資格もありませんので、どなたでもチャレンジできます。