• 更新日:2023/07/03

ニーズ拡大中で注目の社会福祉士。専門的な知識と相談技術を持つ、いわば「福祉社会を支えるスペシャリスト」として、高い評価と信頼が得られる国家資格です。
この記事では、なぜ社会福祉士のニーズが高まっているのか、社会福祉士の具体的な仕事内容について解説します。また、社会福祉士試験の難易度や勉強方法についても解説しますので、社会福祉士試験の合格を目指す方はぜひ参考にしてください。

社会福祉士とは?

社会福祉士は、福祉の仕事に携わる国家資格で、ソーシャルワーカーとも呼ばれることもあります。社会には身体的・精神的な障害や高齢、貧困などの理由から、日常生活を送るのが困難な人たちがいます。そのような人たちに対して、福祉面から問題解決を支援するのが社会福祉士です。

社会福祉士はなぜ注目の資格?

福祉とは、生活上の困難を抱えている人に、公的扶助による支援や介助を行うことです。支援や介助を必要とする人は、病院や保健所、児童相談所、障害者養護施設、特別養護老人ホームなど、あらゆる場所にいます。超高齢化社会に突入している現代において、福祉サービスを必要としている人は数多くいます。そのため、社会福祉士の仕事は今後ますます需要が高まり、あらゆる現場で活躍できるでしょう。

社会福祉士の仕事内容

社会福祉士の仕事のメインとなるのが、相談業務です。福祉サービスの利用を考えている人の相談に応じ、利用者が抱えている問題を分析してそれぞれの課題を発見します。相談内容の例としては、高齢者や障害者の介護やDV被害に関する相談などが挙げられます。

相談の中身を掘り下げて課題を発見し、その課題を解決するために、適切な関係機関への連絡や調整を行うことも、社会福祉士の仕事のひとつです。介護保険や補助金制度、福祉施設への入居方法、介護サービスの利用方法など、適切な支援サービスや福祉施設などを提案し、課題を解決へと導きます。

社会福祉士の年収・給料

社会福祉士の平均年収は、「男性」454万円、「女性」380万円です(厚生労働省の実施した調査より)。平均月収に換算すると、25万~35万円程度、税金や社会保険料などを差し引いた手取りは19万~28万円程度となります。

もちろん、勤務先や雇用形態によって異なり、一概にはっきりとした数字を出すのは難しいといえるでしょう。しかし、この結果だけを見れば、さほど年収が低いともいえません。

社会福祉士 試験の難易度・合格率は?

社会福祉士国家試験の受験を考えている方が、気になるのは試験の合格率や難易度です。

社会福祉士試験の合格率、受験者数および合格者数

直近の5回(第31~35回)の合格率、受験者数および合格者数は以下の通りです。

第31回(2019年2月3日) 第32回(2020年2月2日) 第33回(2021年2月7日) 第34回(2022年2月6日) 第35回(2023年2月5日)
受験者数(人) 41,639 39,629 35,287 34,563 36,974
合格者数(人) 12,456 11,612 10,333 10,742 16,338
合格率(%) 29.9 29.3 29.3 31.1 44.2

過去5年では、社会福祉士国家試験の合格率は30%前後で推移していることが分かります。毎年、受験者数にも大きな変化はなく、安定した人気のある国家資格のひとつです。

社会福祉士試験の難易度

社会福祉士国家試験を受験するには受験資格が必要で、実務経験や福祉関連の学校を卒業する必要があります。比較的厳しい受験資格に加えて、試験の合格率が30%弱で推移していることなどから鑑みても、難易度は高めといえます。

一方で、国家資格ではありませんが同じく福祉系の資格であるケアマネジャーにおいては、合格率20%前後と、社会福祉士よりも低い数値となっており、ケアマネジャーと比較すると難易度が低めとも考えることができます。

社会福祉士試験では、基本的に総得点中約60%を獲得し、かつ全科目で最低1問は正解することが合格の条件とされています。しかし、この合格ラインも毎年難易度によって変わります。

2025(令和7)年2月実施の試験より新カリキュラム対応に

社会福祉士試験は、2025(令和7)年2月実施の試験より新カリキュラムに対応した試験が開始され、試験科目が大幅に変わります。また、事例問題の出題が増えることも予想されています。社会福祉士試験の合格を目指す方は、新カリキュラムに対応した対策が必要です。 なお、受験資格、試験の実施時期、合格基準点などは従来通りで変更はありません。

  • 試験内容は変更される場合があるため、必ず最新情報をご確認ください。


社会福祉士 試験対策の勉強方法は?

難易度が比較的高めな社会福祉士試験。合格するための勉強時間は300時間程度が目安だといわれており、効率的に対策するためには、勉強方法を十分に検討することが必要です。ここでは、主な勉強方法を4つ紹介します。

過去問題を解く

出題内容の傾向を把握するためにも、過去問を繰り返し解くことをおすすめします。また、過去問を解くことによって、苦手科目の把握にもつながります。重点的に勉強するべき科目を把握するためにも、過去問を解くことは有効です。 また、過去問題に取り組むことで本番の試験に対応できる実践力をつけておくことができます。試験時間が決まっている本番で、問題を解くペースをつかむのに役立ちます。

計画的に勉強する

社会福祉士の試験は年に1度しかありません。そのため長いスパンでの計画的なスケジュールの組み立てが必要です。毎日1~2時間程度の勉強時間を確保し、継続して勉強しましょう。 また、試験科目は19科目あり、全科目で最低1問は正解しなければならないため、全科目をまんべんなく勉強することが必要です。

最新のテキストや問題集で学習する

社会福祉士の試験範囲である福祉分野では、社会情勢に合わせてよく法改正が行われます。試験でも法改正された部分が出題されることもあり、古い情報では対応しきれません。毎年7~8月頃になると、前回の試験の傾向をおさえ、法改正にも対応した新しい参考書や問題集が発売されるので、勉強に使うテキストや問題集は常に最新のものを使うことにしましょう。
また、2025(令和7)年2月実施の試験以降に試験を受験する場合、新カリキュラム対策用であることも重要です。

時間を有効活用する

働きながら合格に必要な勉強時間300時間を確保するためには、スキマ時間を利用するなど、時間を有効活用しなければなりません。大半の方が仕事をしながら受講しているユーキャンの社会福祉士合格指導講座であれば、無駄のないカリキュラムで時間を有効活用しながら合格を目指せます。

まとめ

社会福祉士は、福祉の仕事に携わる国家資格で今後ますます需要が高まることが予想されます。合格率は約30%と難易度は比較的高いですが、給与も高水準で、得られるやりがいも大きい注目の資格です。

ユーキャンの社会福祉士合格指導講座は、試験を熟知した講師陣が作成したテキストで、7ヵ月月で合格圏へ導く無駄のないカリキュラムです。きめ細かい添削など充実の指導サポートにより、受講生の大半が仕事をしながら受講、これまでに多くの合格者を送り出してきました。より合格に近づく勉強を実践するためにも、ぜひ受講を検討してみてください。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

社会福祉士講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

マトを絞った教材で、効率よく合格を目指せる!

福祉サービスの専門家として、老人ホームや在宅ケアなどの分野で活躍したい方におすすめの資格が「社会福祉士」。社会福祉士の仕事はソーシャルワーク(相談援助)と呼ばれ、①障害や病気などの理由により福祉サービスを必要とする人々からの相談を受け、②他の福祉サービスの提供者・医療機関と連携し、③相談者の自立に向け、専門的な知識と技術で的確な助言や指導、その他の支援を行います。

社会福祉士の仕事である「社会福祉援助」
ユーキャンの「社会福祉士」講座では、幅広い試験範囲から対策ポイントをしっかり押さえたテキストで、効率よく学習を進められます。初歩から丁寧に解説していますので、初めて学ぶ方も安心です。