モチベーション関連研修一覧

モチベーション関連

こちらのページでは、モチベーション関連研修の特長や、学習を成功させるポイントについて紹介します。

モチベーション関連研修の概要

モチベーション関連研修の対象者

  • チームメンバーにモチベーションを高めてほしい方
  • チームのパフォーマンスを上げたい方
  • 仕事に対するモチベーションの上がらない方

モチベーション関連研修のゴール

  • 従業員の働く動機を引き出してモチベーションを高めて、仕事に対する目的意識を明確にさせる
  • 管理職のマネジメント能力が向上する
  • 従業員同士の交流も活発になることでイノベーションや業務効率化施策が発見され、組織の活性化につながる

モチベーション関連研修のポイント

  • 従業員自らモチベーションの高め方がわかる
  • 脳科学の視点からパフォーマンス向上のためにすべきことがわかる
  • コーチングのスキルが身につく

おすすめのモチベーション関連の研修

モチベーション関連の研修をスキル・テーマ別で紹介します。

自らのモチベーションを高めたい

会社の目標と自らの将来の目標をアジャストさせ、仕事に対するモチベーションを高めます。

1710

セルフモチベーションアップ研修

自分の進むべき方向性を考えることでモチベーションが高まる!

  • 想定研修時間:2日間(1日あたり6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 離職する社員の数を少なくしたい

  • 社員の会社への帰属意識を高めたい

  • 社員に会社の方針を理解させたい

  • 社員どうしの意思交流を図りたい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • 自己戦略の重要性

    (1)会社の方針と自らのキャリア
     個人の欲求(ニーズ)とは
     組織の要望(ニーズ)とは
    (2)うまくいくキャリア設計のためには
     マトリクスで確認するキャリア設計に向けた準備
     うまくいくキャリアパターン
     うまくいくキャリア設計に必要な要素

  • 自己戦略の立て方

    (1)自己戦略とは
     戦略と戦術の違いから理解する自己戦略
    (2)自己戦略策定実行の5ステップ
     キーワードで押さえる自己戦略を立てるための5つのステップのポイント

  • 自己理念を整理する

    (1)自分について振り返る
     自分の過去といまをふりかえる省察ワーク
     将来の自分に思いをめぐらせるシミュレーションワーク
    (2)理念とは
     理念の定義と3つの構成要素
    (3)演習:自己理念の整理

主体性発揮研修

自ら考え行動し、「選択」「決定」「行動」出来る自律型人材へ!

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 指示待ちで受動的な従業員が多い

  • 社会人として自信が無く、ネガティブ思考

  • 育成する上司やリーダーが不在である

  • 若手・中堅社員研修のテーマに困っている

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • 研修のゴールを設定する

    ・講師の経歴、失敗・経験談
    ・各自の研修参加目的と目標を明確にする

  • 主体性を発揮するとは

    ・主体性を発揮している人とは?
    ・主体性発揮度 チェックシート
    ・主体性を発揮するとできること(意味、意義、メリット)

  • 主体性を発揮するための前提とステップ

    ・主体性を構成するための3つの前提と4ステップ
    ・主体性にブレーキをかける要因
    ・べき論、失敗したくない、事実のジャッジ
    ・捉え方=選択理論、般若心経からの学び
    ・主体性を発揮していくための4つのステップ

受講者の声

今後の人生に必要な要素が沢山ありました

 

自分の価値観や未来像を知ることで、仕事はもちろんプライベートにおいても自分がどういった選択をするクセがあり、どういった判断をしてきたか知ることができた。これからの自分を考える良い機会となった。

行き詰まっていた気持ちが楽になり、活力を得られた

 

障害があるとおもっていたことが、それは自分の中で決めていたことであり、それはそれほど大変なことではない、と自分の声、そして参加者からの声でも自覚することができた。とても気持ちが楽になりました。

職場でのリーダーシップを発揮していきたい

 

今までは、周りの目を伺うことばかりしてきたが、今後は他者と自分の両面をバランスよく見て、その上で主体的に行動していきたいと考えるキッカケを頂いた。先輩や上司が言っていたことも、より理解できそうな気がします。

パフォーマンスを最大化したい

自身のパフォーマンスを上げるゴール設定の仕方を、脳科学の視点から学びます。

セルフマネジメントトレーニング研修

自己管理能力のスキルアップにより、自身の能力を向上。

  • 想定研修時間:1日~3日(1日あたり6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 若手・中堅社員のモチベーションを維持したい

  • 離職してしまう社員を減らしたい

  • ハラスメントにつながる言動を抑制したい

  • 柔軟なコミュニケーション力を醸成したい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • 自己基盤力を高めるセルフマネジメント基礎

    (1)セルフマネジメントの考え方
      セルフマネジメントの目的と方法
    (2)感情のコントロールの考え方
      ネガティブ感情発生の原理
      ネガティブ感情の取り扱い方
    (3)モチベーションのコントロールの考え方
      内発的動機づけと外発的動機づけ
      内発的動機づけを高めるための主要な方法
    (4)演習:感情とモチベーションをコントロールするための自己分析

  • 仕事のパフォーマンスを支えるストレスマネジメント

    (1)ストレスマネジメントの基本
      ストレス発生のメカニズム
      ストレッサーの捉え方
    (2)ストレスを感じた際の捉え方の確認
      ストレスを受けた際の思考法チェック
    (3)ストレッサーに対する予防策の考え方
      思考法別に予防策を考えるプロセス
    (4)演習:自らのストレッサーの検討と予防策の立案

  • ストレスから素早く立ち直るレジリエンス

    (1)レジリエンスの考え方
      レジリエンスの概念と高め方のポイント
    (2)レジリエンスを高めるための要素
      楽観性の高め方
      自己効力感の高め方
      自尊感情の高め方
      問題解決志向の高め方
    (3)リフレーミング
      ポジティブに変換するための思考法
    (4)演習:レジリエンスを高めるための方策の検討

セルフコーチング研修

セルフコーチング研修

認知科学をベースに、自身のポテンシャルを最大限引き出す!

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 若手社員の主体性が弱く感じる

  • 精神論ではなく科学的な理論を伝えたい

  • 過去実施した研修に不満を感じている

  • 予算は抑えたいが、質にはこだわりたい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • マインドの仕組み

    (1)知覚の仕組み
     脳と心の情報フィルターについて学ぶ
    (2)マインドの仕組み(意識)
     脳と心の意識的な情報処理について学ぶ
    (3)マインドの仕組み(無意識)
     脳と心の無意識的な情報処理の仕組みについて学ぶ
    (4)マインドの仕組み(ホメオスタシス)
     脳と心が現状にとどめる仕組みを学ぶ
    (5)ビリーフが出来上がる過程
     情報処理のキーとなるビリーフが形成される過程を学ぶ


  • ゴール(目標)設定のポイント

    (1)なぜ、ゴール(目標)が必要か
     ゴール(目標)があるから達成手段を知覚できる仕組みを学ぶ
    (2)ゴール設定のポイント①
     現状を超える、高いゴールを掲げる
    (3)ゴール設定のポイント②
     心から望む、want to~のゴールを掲げる
    (4)ゴール設定のポイント③
     バランスをとって人生の様々な分野にゴールを設定する。

  • ゴール達成マインドの作り方

    (1)マインドは常に秩序を求める
     ゴール設定しただけでは達成に向かわない
    (2)臨場感を高める
     ゴールの世界の臨場感を高める技術を学ぶ

部下のモチベーションを引き出したい

部下のモチベーションを高め、自律的な行動を促すコーチングの仕方を学びます。

コーチ養成研修

コーチ養成研修

認知科学をベースに、人財育成に欠かせない必須スキルを習得。

  • 想定研修時間:1日(6時間程度)
  • 受講者人数:8名~
  • 実施形態:オンラインまたは、対面(貴社、貸会議室等)

こんな方におすすめです

  • 管理職の育成力を高めたい

  • 精神論ではなく科学的な理論を伝えたい

  • 過去実施した研修に不満を感じている

  • 予算は抑えたいが、質にはこだわりたい

お気軽にお問合わせください

カリキュラムの例

  • マインドの仕組みと使い方

    (1)知覚の仕組み
     脳と心の情報フィルターについて学ぶ
    (2)マインドの仕組み
     脳と心の情報処理の過程を学ぶ
    (3)ゴール(目標)設定のポイント
     パフォーマンスを高めるゴール(目標)設定のポイント
    (4)ゴール達成マインドの作り方
     ゴール実現に向けたマインドの作り方

  • コーチに必要なマインド

    (1)ピグマリオン効果とゴーレム効果
     人は期待された通りのパフォーマンスを発揮する傾向があることを理解する
    (2)ラポール形成
     ラポール(信頼)
    (3)コーチ自身がエビデンス
     コーチ自身がセルフ・コーチングを行う重要性を学ぶ

  • コーチに必要なスキル

    (1)質問のスキル
     質問の重要性
     質問の種類
     質問の効果的な活用法
    (2)傾聴のスキル
     傾聴の重要性
     傾聴の種類
     傾聴の効果的な活用法

モチベーション関連研修の特長

ここではモチベーション関連研修の特長をご紹介します。

社員のモチベーションが高まる

社員のモチベーションが高まる

モチベーション向け研修を行うことで、社員ひとりひとりの主体的な活動を促進可能です。モチベーション向け研修は社員の働く動機を引き出し、仕事に対する目的意識を明確化できます。 どうやって社員のモチベーションを引き出すのか、社員の働く動機は何かを明確にすることで、社員が自ら仕事へのモチベーションを高める術が身に付きます。 業務の円滑な遂行には社員の主体性が重要ですから、生産性を高める観点からもモチベーション向け研修の価値は非常に高いです。社員の意欲低下が気になっている企業は、モチベーション向け研修を活用しましょう。

管理職のマネジメント能力が向上する

管理職のマネジメント能力が向上する

モチベーション向け研修は一般社員だけでなく、管理職にも必要です。管理職向けのモチベーション向け研修を用意することで、チームや部署のマネジメント能力を向上させる効果が期待できます。 また管理職のモチベーションは、指示を受ける部下のモチベーションにも大きく関係します。意欲がなくマネジメント能力も低い上司のもとでは、部下の意欲も必然的に低下してしまうからです。 部署やチームの生産性を高めるためには、上司にも管理職向けのモチベーション向け研修を受講してもらう必要があります。 立場を問わず研修を行うことで、組織全体の業務効率化にもつながるでしょう。

組織の活性化につながる

組織の活性化につながる

モチベーション向け研修では、社員のモチベーションアップ、管理職のマネジメント能力の向上以外にも効果があります。 研修を通して組織全体が活性化され、社員の行動の量と質が高まることです。組織の活性化は生産性を高めるだけでなく、社員同士の交流を活発にします。 例えば異なる部署同士が交流することで、イノベーションや業務効率改善の施策が見つかることもあるでしょう。他にも部署やチームの目標達成率が上がり、業績アップを実現する可能性もあります。 モチベーション向け研修を利用して、組織全体の仕事の質を高めましょう。

モチベーション関連研修の成功の鍵

モチベーション関連研修を成功させるためには、どんなポイントがあるのかご紹介します。

学びをすぐに実践させること

モチベーション向け研修受講後は、学びを実践で生かすように社員の行動を促しましょう。モチベーションの低下は企業にとって解決すべき課題であり、離職を防止するためにも重要です。 研修を受講して終わりではなく、環境を整備して社員の意欲が実際に高まってこそ本当の成功です。そのため、講座を学んだ社員には学びを発揮しやすい環境を用意することが成功のポイントになります。 社員のモチベーション低下を感じている企業・組織は、社員が力を発揮しやすく、目的意識を持って働ける環境を用意すべきです。組織全体を活性化させるためにも、早急な対策を講じましょう。

中堅以上の社員全員の受講を促すこと

モチベーション向け研修を行う場合、基本的には新入社員や若手だけでなく、中堅社員以上も受講するルール作りを進めましょう。 中堅社員や管理職はプロジェクトのリーダーを担い、マネジメントを行う機会が多いため、マネジメントが業務の一環です。 そのため効率的な学習を進めるためにも、経験年数や役職などで受講対象を選別し、講座も適切な内容を選択してください。 また実施前に受講対象者へのヒアリングと面談も行いつつ、研修目的を理解してもらうことも成功のポイントです。 モチベーション向け研修の必要性を受講者が理解することで、学習にも目的意識を持って臨めます。

受講者のレベルに合わせたフォローアップを行うこと

講座の対象者が決まっている場合、受講者へのヒアリングで把握した知識量とスキルレベルからカリキュラムを組みましょう。 受講者がすでに知っている内容でも、古い知識をアップデートできるため、モチベーションアップには一定の効果があります。そして受講者にとって必要な知識とスキルが学べるカリキュラムを選べば、モチベーションアップとイノベーションが期待できます。 また研修後は受講者から意見を聴取し、内容への理解度の確認、講座のレベルは適切だったか、モチベーションの高まりなども確認すべきです。一度の研修ですぐに効果がなくても、繰り返すことで効果が現れることもあります。 社員へのフォローアップもしながら、組織の効率性が改善しているか定量的な指標でチェックしましょう。

ユーキャンのモチベーション関連研修の特長

ユーキャンのモチベーション関連研修の3つの特長について説明します。

  • 研修後の取り組みも支援できる

    研修後の取り組みも支援できる

    ユーキャンの集合研修・オンライン研修は研修実施だけで終わりではありません。OJT/研修担当者へのレクチャーや、フォローシート・アクションプランのご提案など、実践・定着に向けた研修後の取り組みも支援します。まずはお気軽にお問合せください。

  • eラーニングと組み合わせたご提案も可能

    eラーニングと組み合わせたご提案も可能

    受講者ごとの知識のばらつきをなくすため、事前にeラーニングで最低限必要な知識を動画学習しておくことで、当日の研修内容がさらに充実します。eラーニングは事前学習だけでなく、研修後の事後学習としてもご活用いただけます。

  • 組織の活性化や離職率低下などにもつながる

    組織の活性化や離職率低下などにもつながる

    ユーキャンの研修では、ワークを通じて、社員本人の将来的な自己戦略を立て、モチベーションを維持する方法が学べます。会社の状況は、自己戦略にも大きく影響するため、客観的に理解するための組織分析の手法も習得。組織の中で成果をあげつつ進むべき方向が明確になることで、継続的なモチベーションアップにつながります。これらの内容は、部下や後輩のモチベーション管理にも役立ち、離職率の低下にも有効です。

よくあるご質問

  • お申込み完了後に、請求書を企業ご担当者様宛に発行・送付いたしますので、銀行振込(一括払い)にてお支払いください。
  • カリキュラム・講師のスケジュール調整等がございますので、場合によって異なりますが、最短で1~2ヵ月程度必要となります。可能な限りご要望にお応えできるよう調整いたしますので、お問合わせください。
  • ご利用の流れをご確認ください。
    ご不明点やご不安な点がございましたらお問合わせください。
  • 研修内容により適正な受講人数がございます。大人数の場合は、相談のうえ、1クラスあたりの人数を調整させていただくか、サブ講師をつける場合もございます。
  • 入社3年目頃に一度これまでの振り返りや、将来自分がどうなっていたいのかを考える機会として受講いただくと効果的です。

モチベーション関連おすすめ研修一覧

研修

eラーニング

お気軽にお問合わせください

ページトップに戻る