• 更新日:2023/05/16

漢検2級は、社会人に求められる漢字能力の指標となる資格です。生徒や学生であれば、漢検2級を活かして推薦入試や面接などに合格しやすくなるため、さまざまな人におすすめの資格といえます。この記事では、漢検2級の検定概要から合格するメリット、勉強方法などを解説します。漢検2級に最短で合格するために、ぜひ参考にしてください。

漢検2級の検定概要

漢検2級の検定概要は、以下のとおりです。

主催 公益財団法人日本漢字能力検定協会
検定日程 年3回(例年6月、10月、2月)
受検会場 全国47都道府県の主要都市約180か所
検定時間 60分
合格基準 200点満点で80%程度
検定料 4,500円(税込)

出題内容

漢検2級は、漢字の読みと書き取り、部首や誤字の訂正、送り仮名などが出題されます。検定では漢字の読み書きを中心に出題されるため、常用漢字の習熟度を高めて、文章の中で適切に扱えるようにしておくことが重要です。漢検2級は常用漢字だけでなく、四字熟語も出題されるため、漢字に関する知識を幅広く学ぶ必要があります。

配点

漢検2級の検定は200点満点で、合格基準は80%程度とされています。検定の項目ごとにおける配点は、以下のとおりです。

検定の項目 配点
漢字の書き取り 50点
漢字の読み 30点
四字熟語 30点
対義語・類義語 20点
同音・同訓異字 20点
送り仮名 10点
誤字訂正 10点
部首・部首名 10点
熟語の構成 20点

検定の配点は年によって異なりますが、漢字の読み書きが多くを占める傾向にあります。読み書きだけでなく、四字熟語や部首、熟語の構成など、日常で使う機会が少ない部分も学ぶことが必要です。

漢検2級のレベル

漢検2級のレベルは、高校卒業・大学・一般程度とされています。漢検2級の検定に合格すると、すべての常用漢字の読み書きができる証明となります。漢字2級で使用する文字数は、合計で2,136字です。漢検2級の検定では、常用漢字の読み書きができ、文章の中で適切に使えることが試されます。

漢検2級検定の受検日程

漢字検定の受検は個人受検者と団体受検者に分かれており、個人受検者は公開会場で、準会場は団体受検者の会場で行われます。ここでは、それぞれの検定の概要について解説します。

個人受検

漢字検定は年に3回実施されており、2023年度の個人の検定日程は、以下のとおりです。

第1回 2023年6月18日
※2023年3月1日頃、第1回受付開始日の発表
第2回 第2回:2023年10月23日
※2023年7月1日頃、第2回受付開始日の発表
第3回 2024年2月12日
※2023年11月1日頃、第3回受付開始日の発表

個人受検の詳しい内容は、以下の公式ホームページで確認してください。

団体受検

団体受検は、団体で志願者を10名以上集めて申込みを行う方法です。受検場所によって「準会場受検」と「団体公開会場受検」の2つに分かれます。2023年度の団体の検定日程は、以下のとおりです。

第1回 公開会場:後日発表
準会場:2023年6月9日、6月18日、6月24日、7月7日
申込み受付開始日:2023年3月1日
第2回 公開会場:後日発表
準会場:2023年8月23日、10月13日、10月20日、10月22日、10月28日、11月2日、11月10日
申込み受付開始日:2023年7月1日
第3回 公開会場:後日発表
準会場:2024年1月20日、1月26日、2月9日、2月11日、2月17日
申込み受付開始日:2023年11月1日

団体受検の詳しい内容は、以下の公式ホームページからご確認ください。

漢検2級に合格するメリット

漢検2級のメリットは、以下のとおりです。

  • 面接対策に有効
  • 就職活動に役立つ
  • 書類作成に強くなる
漢検2級を取得することによって、幅広い分野で漢字のスキルを活かせます。ここでは、それぞれのメリットについて解説します。

面接対策に有効

大学や短大の多くは、漢検を評価する傾向にあります。たとえば、学校の推薦やAO入試などにおいて、漢検2級以上を条件にしている学校もあります。大学入試改革によって、大学入試の評価基準は資格の取得も指標となりました。漢検を通して学んだ内容は、国語だけでなく全教科の土台となるため、学力の向上につながります。

就職活動に役立つ

漢字検定は、就職の試験や面接時に自己PRの際に有効な資格です。多くの企業は新卒採用の評価指標として、漢検を採用しています。漢字検定は、目標に向かって学ぶ意欲を証明するものとしても活用されています。

書類作成に強くなる

漢検で身につけた漢字能力や豊富な語彙などによって、資料作りをはじめとする書類作成に活かせます。漢字能力は書類作成だけでなく、日常生活やコミュニケーションにいい影響を与えるものです。漢検2級は、社会人に必要な漢字能力の指標として最適であるため、社会人基礎力を養うために活用するといいでしょう。

漢検2級の難易度

漢検2級の合格率は約30%であり、合格者は3人に1人以下であることが分かります。そのため、漢検2級の検定の難易度は高いといえるでしょう。検定に合格するには、高校卒業・大学・一般レベル、かつ対象漢字数の目安2,136字の漢字力を身につけることが必要です。

漢検2級の過去の受検データ(受験者、合格者、合格率)は以下のとおりです。

受検者 合格者 合格率
2022年第1回 44,512人 12,678人 28.5%
2022年第2回 38,490人 11,222人 29.2%
2021年第1回 51,968人 12,801人 24.6%
2021年第2回 45,619人 14,221人 31.2%
2021年第3回 43,463人 12,892人 29.7%
2020年第1回 16,954人 4,348人 25.6%
2020年第2回 45,528人 12,415人 27.3%
2020年第3回 45,035人 13,383人 29.7%

漢検2級の合格に必要な勉強時間

漢検2級に合格するには、60時間程度の勉強時間が必要です。受検者の漢字力によって時間は異なりますが、時間に余裕をもって勉強するといいでしょう。漢検2級は約3か月ごとに検定が実施されるため、3か月以内に十分な勉強時間を確保します。漢検2級に合格するには、1日1〜2時間を目安にして勉強することをおすすめします。

漢検2級の勉強方法

漢検2級の勉強方法には「参考書を使って勉強する方法」と「過去問を使って勉強する方法」があります。

漢検2級の対策としては、基本問題や実際に出題された問題を中心に勉強することが重要です。ここでは、漢検2級の勉強方法を解説します。

参考書を使って勉強する

漢検2級の参考書は、基礎が網羅されているものを選びましょう。参考書には書きこみ式や暗記系など、さまざまな種類のものがあります。自分に合った参考書で学ばない場合、実力が伸びにくくなるため注意しましょう。検定を想定して勉強し、出題傾向が記載されている参考書を選ぶと、受検対策になるためおすすめです。

過去問を使って勉強する

漢検2級に必要な基礎力をつけた後は、過去問を使って実践力を身につけましょう。本番と同じ形式の過去問は、検定の予行練習になります。過去問は実際に漢検に出題された問題が記載されているので、受検対策として有効です。試験の制限時間60分を守って過去問に取り組むと、受検前に自分の実力を試せます。

漢検2級の合格におすすめの参考書

漢検2級の合格におすすめの参考書は、以下の2つです。

  • 漢字検定2級頻出度順問題集
  • 漢検過去問題集
参考書は出題される頻度の高い問題集や過去問がおすすめです。ここでは、それぞれについて解説します。

漢字検定2級頻出度順問題集

10年分もの膨大な過去問題の徹底分析にもとづき、短期間で頻出度順の漢字を学べる問題集です。同問題集は、最新の検定の漢字に対応しており、出題傾向にあわせて頻出問題のみに集中して取り組めます。本書には赤シートが付いているため、移動や休憩などのスキマ時間の勉強ができ、効率よく漢字能力を高められます。

漢検過去問題集

漢字検定の問題を集めた問題集です。日本漢字能力検定協会の公式本で、過去13回分の問題を収録しているため、本番と同じ内容を繰り返し勉強できます。解答用紙の実物大の見本がついているので、同じ形式で受検前に取り組むといいでしょう。漢検の勉強を始める前に、実力を測るために1度解いてみるのもおすすめです。

漢検CBTの注意点

漢検2級ではコンピューターを使って受検するCBT方式が採用されています。受検者はCBT方式か、従来通りの会場受検かを選ぶことができます。CBT方式では、キーボードやタブレット、ペンタブレットなどの操作が必要となり、検定当日は解答欄を全て埋めるために、操作の早さが求められます。一般の受検のように年3回の検定日に受検する必要がなく、都合のいい日程で検定を受けられるのもCBT方式のメリットです。

漢検2級に合格するならユーキャンがおすすめ

ユーキャンは、出題傾向に沿ったカリキュラムで効率的に勉強できます。受講者のサポートが充実しており、漢字が苦手な人でも最短で漢検2級に合格を目指せます。ユーキャンのカリキュラムは過去の検定問題を徹底分析しており、1日30分の勉強で効率よく学べる2級合格のレベルの到達が可能です。

まとめ

漢検2級は、一般的な社会人や高校卒業程度の漢字力を証明できる資格です。資格の勉強を通して、就職や面接などに役立つスキルが身につきます。ただし、検定に合格できるのは3人に1人以下であるため、事前の対策や過去問などを使って勉強することが重要です。

ユーキャンは、過去の検定問題を徹底分析し、効率よく学べるカリキュラムを提供しています。1日30分の3ステップ式の勉強により、クイズ感覚で楽しく取り組めるので、効率よく漢検2級の合格に必要な漢字力を身につけられます。漢検2級の対策を行う際に、ぜひご活用ください。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

あなたに向いている講座か相性診断でチェック!

あなたに向いている講座か相性診断でチェック!

漢字検定講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

年代問わず人気!メリット豊富な実用資格

漢字の奥深い世界を味わいながら、検定対策もできる、ユーキャンの「漢字検定」講座。1日30分のレッスンは、新しい発見と知る喜びの連続! 検定のレベルに応じたカリキュラムで、着実に力がつけられる充実の内容です。
漢字に関する知識や教養が身につくのはもちろんのこと、今まで知らなかった言葉の意味を知ることで、教養が高まり、あなたの魅力もアップ!
実用性の高い検定として社会的に認められているので、入試優遇や単位認定、さらには事務系企業や官公庁といった就職試験でも好印象を与えられます。