• 更新日:2024/06/26

介護に関わる仕事に興味があり、介護福祉士になりたいと考えている人もいるでしょう。この記事では、介護福祉士になるための具体的な方法や、資格取得に必要な条件などについて説明します。仕事をしながら資格を取得する方法も紹介するので、介護福祉士としてキャリアを積みたい人は、ぜひ参考にしてください。

このページを簡潔にまとめると・・・

  • 介護福祉士になるための国家試験を受験するまでには、4つのルートがある。
  • ①養成施設ルート、②実務経験ルート、③福祉系高等学校ルート、④経済連携協定(EPA)ルート
  • 介護福祉士の試験は、年に1回実施され、筆記試験(1月下旬)と実技試験(3月上旬)がある。
  • 介護福祉士試験の合格率は、2017~2019年にかけて70%以上で推移しており、国家試験の中では難易度は高くないといえる。

介護福祉士とは?

介護福祉士とは、介護や保育といった社会福祉専門職に関する資格のひとつです。介護福祉士は介護の資格におけるただひとつの国家資格です。介護福祉士は介護のスペシャリストであり、介護職におけるリーダーとしての役割が期待されます。

超高齢社会の日本では今後も介護の需要は増加すると予測されるため、ますます重要なポジションとなるでしょう。

介護福祉士の仕事内容

介護福祉士の仕事には、食事や入浴、排泄の補助などを行う身体介護と、炊事や洗濯、掃除など、生活を営むための行動を補助する生活援助があります。その他、要介護者や家族からの相談に基づき、アドバイスを行うのも介護福祉士の仕事です。さらには社会活動の支援として、要介護者と家族、近隣住民との間を取り持つこともあります。

介護福祉士になるには?

介護福祉士になるための国家試験を受験するまでには、4つのルートがあります。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったものを選びましょう。

養成施設ルート

高等学校等を卒業後、福祉系の大学や専門学校に入学するルートです。通学期間は基本的に2年以上ですが、福祉系の大学や社会福祉士、保育士の養成施設等を卒業している場合は1年以上で済みます。介護業界が未経験の人や、高校卒業後に資格取得を目指す人に向いています。2017年3月までの卒業生は介護福祉士国家試験を受ける必要がありません。

卒業するとそのまま介護福祉士の資格取得者と見なされます。しかし、それ以降の卒業生は介護福祉士の受験資格のみ付与されるため、試験に合格しなくてはなりません。資格取得までの期間は入学から1~2年程度、費用は100万~400万円程度です。

実務経験ルート

実際に介護の現場で働きながら資格取得を目指すルートです。実務経験ルートの場合、実技試験は免除されます。次の条件を満たせば、介護福祉士の受験資格が得られます。

  • 介護の現場で3年(1,095日)以上従業し、かつ540日以上従事していること
  • 実務者研修の講座を修了していること

実務者研修は全国のスクールで開講されており、通学のほかに通信講座もあるのが特徴です。受講費用はスクールによって異なります。介護職員基礎研修と喀痰吸引等研修の両方を修了している場合は、実務者研修の修了が免除されます。

実務経験ルートは、中学校や高校を卒業してから目指す人や、未経験の人、あるいは仕事をしながら目指したいという人に向いています。資格取得までの期間は3年程度、費用は10万~20万円が目安で、実務者研修の受講料が主な費用となります。

福祉系高等学校ルート

福祉科や介護福祉コースのある高校に入学するルートです。卒業すると介護福祉士の受験資格が得られます。実技試験が免除されるため、筆記試験に合格すれば資格取得が可能です。特例高等学校等の場合は、卒業後に9カ月以上の実務経験を積んだうえで、筆記試験と実技試験を受験する必要があります。

既に就職を見据えている中学生や、高校の卒業資格を取っておきたい人に向いているでしょう。資格取得までの期間は入学から3年程度、費用は200万~400万円程度です。

経済連携協定(EPA)ルート

経済連携協定(EPA)とは、締約国間における経済活動の連携強化を目的とした協定のことです。EPAに基づき、インドネシアやフィリピン、ベトナムといった締約国からEPA介護福祉士候補者の受け入れが進められています。なお、日本人は対象外です。

介護福祉士の資格とは?

介護福祉士の資格に関する説明として、試験の概要や難易度、取得のメリット、そして合格のための勉強法を紹介します。

介護福祉士国家試験

介護福祉士の試験は、年に1回実施されます。筆記試験と実技試験の2種類があり、それぞれの実施時期は筆記試験が1月下旬、実技試験が3月上旬です。なお、先に紹介したルートによっては、実技試験が免除されます。

ただし、2008年度以前の入学者については、福祉系の高校等を卒業していても、介護技術講習を修了していない場合は実技試験の受験が必要です。また、EPAルートでも、実務者研修または介護技術講習を受講していない場合は実技試験を受ける必要があります。

※ご注意ください!(2024年6月更新)
介護福祉士国家試験では、令和6年度試験(令和7年1月26日実施)から実技試験が廃止されることになりました。
令和6年度試験(令和7年1月26日実施)の試験概要は下記をご確認ください。

介護福祉士のメリット

介護福祉士になると、無資格に比べて多くのメリットが生まれます。


仕事内容の広がり

介護だけではなく、利用者の家族に対する助言や、ヘルパーへの指導・アドバイスなど、幅広い業務を担当できるようになります。


待遇のアップ

一般的な介護職よりも給与が高いといえる介護福祉士ですが、無資格者と比べると月収が平均で約4.7万円アップする場合もあります。現場のリーダーとしての役割を期待されることから、昇進の機会に恵まれるのも大きなメリットです。

  • 出典:介護求人専門サイト かいご畑(https://kaigobatake.jp/column/kaigofukushishi.php)

就職や転職での優位性

事業所でサービス提供責任者などの役職を置く場合、介護福祉士資格を条件としているケースが少なくありません。また、介護福祉士を雇用すると国から補助金が交付されるため、介護施設では積極的な採用を行っています。

こうした理由から、就職や転職における介護福祉士の需要は高く、就職や転職で有利といえるでしょう。

介護福祉士国家試験の難易度

介護福祉士試験の合格率は、2017~2019年にかけて70%以上で推移しています。合格率は比較的高く、国家試験の中では難易度は高くないといえるでしょう。しかし、先に紹介したルートを経ても不合格になる人もいるため、きちんとした対策は必要です。

合格ラインは筆記試験、実技試験ともに総得点の60%程度です。ただし、問題の難易度によって点数は補正されるため、実際の合格ラインは毎年異なります。

介護福祉士国家試験合格のための勉強とは?

介護福祉士国家試験に合格するために必要な勉強時間は、250時間程度といわれています。毎日2~3時間勉強すると、勉強期間は3カ月程度です。試験の実施は年に1回であるため、試験日から逆算して勉強スケジュールを立てることが大切です。

働きながら資格取得を目指すケースなど、毎日1時間程度しか勉強できない場合は、半年程度の勉強期間を見積もっておく必要があるでしょう。ユーキャンの介護福祉士講座は仕事をしながら資格取得を目指す人に適しており、6カ月で合格を目指せるカリキュラムです。勉強時間を毎日1~1.5時間程度しか取れない場合は、ぜひ受講を検討してみましょう。

  • 出典:介護福祉士の勉強時間の目安、平均!試験勉強の平均期間も解説(https://xn--xmqs0wqpc8u8b8ja74gf43bk3b309c.com/entry15.html)

介護福祉士になるには資格取得後の登録申請が必要

無事に試験に合格したあと、介護福祉士として仕事をするには登録申請が必要です。登録申請に必要な書類は、合格証書に同封されています。印字されている内容に間違いがないか確認し、必要事項を記入しましょう。

申請にあたっては、登録申請書、登録免許税納付のための収入印紙、登録手数料、戸籍謄本あるいは住民票などが必要です。書類の内容に従って購入や支払いを進めましょう。

まとめ

介護福祉士は、未経験や無資格からでも取得を目指せる資格です。資格取得によるメリットは多く、今後も高い需要が見込めることでしょう。まずは紹介した内容から自分に合ったルートを検討し、資格取得を目指してみてください。

ユーキャンの介護福祉士講座は、多くの受講者が合格しており、介護福祉士国家試験対策の決定版といえます。図解やイラストを豊富に使った教材で合格に必要な知識がまとめられており、初めて学ぶ方もスムーズに勉強できるのが強みです。これから資格取得を目指すなら、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

よくある質問

介護福祉士の給料・年収は?

介護職の給料は、雇用形態や地域によって異なり、正職員の給与額の幅はかなり広く、経験やスキルによっても変わってきます。また、資格の有無や事業所の種類によっても異なり、有資格の介護福祉士の平均月収は31万円程度で、平均年収は330万円~410万円ほどになります。

介護福祉士実務者研修とは?

2016年度より、介護福祉士国家試験を「実務経験ルート(実務経験3年以上)」で受験する場合は、併せて実務者研修の修了が義務付けられました。この介護福祉士実務者研修は、よりよい介護を提供するための技術や知識を身につけることを目的に実施されています。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

介護福祉士講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

ポイントを凝縮!効率よく学べるテキスト

介護福祉士とは、お年寄りや身体の不自由な方の介護をする専門職。食事や入浴、車いすでの移動補助などの身体介護や、利用者への相談・助言を行います。介護サービスの中心となる重要な存在として、介護関係の仕事に就いている方には広く認知された国家資格です。介護のプロとしての「証明」になるため、信頼や評価が大きくアップ! 資格手当などの待遇アップや昇給なども期待できます。介護の現場でさらに活躍したい方はもちろん、介護福祉関係の就職・転職を目指す方におすすめの資格です。
当講座は国家試験対策に特化しており、すでに実務者研修を修了、もしくは他社などで修了予定の方におすすめです。毎年多くの合格者を輩出しているユーキャン独自のノウハウで、働きながら資格取得を目指す方や初めて学習する方でも、ムリなく介護福祉士の合格が目指せる講座です。