• 更新日:2024/09/25

ITパスポートは、ITに関する基礎知識が身についている証明となる資格です。知識が無い状態からでも挑戦しやすいことから、社会人だけでなく学生の間でも人気が高まっています。この記事では、ITパスポート資格を取得したいと思っている人向けに、受験会場の選び方や具体的な申込み手順、難易度と合格率を解説します。当日の流れや受験する際の注意点をはじめ、役立つ情報もまとめているので、ITパスポート試験を受ける際の参考にしてください。

ITパスポート試験とはどのような試験なのか

ITパスポート試験とは、国家試験である「情報処理技者試験」の1つです。IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施する情報処理技術者試験のなかでは、難易度の低い入門レベルに位置づけられています。

ITパスポートの取得によって、セキュリティやネットワークに関する必要最低限な知識があることの証明ができます。出題範囲には経営やビジネスに関連する内容も含まれており、社会人としてのスキルアップにもつながります。IT業界で働く人だけでなく、ITの知識を身につけたいすべての人におすすめの試験です。

ITパスポートの試験日と試験会場

ITパスポートの試験会場と試験日は次のとおりです。

  • 試験会場は47都道府県すべてに設置されている
  • 試験は随時実施されている

年に数回しか試験が実施されない資格と比べると、全国の会場で随時受験できるITパスポートは、挑戦しやすい資格といえます。

ITパスポート試験は全国で実施している

ITパスポート試験は全国で実施しているため、47都道府県のすべてに試験会場が設置されています。会場数は都道府県によって異なり、複数の会場が設置されている場合や1か所のみの場合もあります。また、居住地だけでなく任意の都道府県で受験が可能です。

試験会場までの距離や開催日時を比較して自由に選択できるので、忙しい人でも受験しやすい環境が整っています。受験会場には、パソコンスクールが指定されている事が多い傾向にあります。

詳しくは、下記のITパスポート試験の公式サイト「試験開催状況一覧」より検索してください。

試験日は会場によって異なる

ITパスポート試験の日程は会場によって異なります。毎週末に実施される場合もあれば、月2回のみの場合もあるため、事前に確認しておきましょう。ほとんどの会場が、午前・午後の2回もしくは朝・昼・夕方の3回の枠で試験を実施しており、都合のいい時間帯が選べます。

会場ごとの試験日は、3ヵ月先まで確認できます。試験日ごとに受験できる定員が定められているため、早めに申込みを済ませておくと安心です。なお、申込み内容の変更は試験日の3日前まで可能です。

ITパスポート試験の申込み手順

ITパスポート試験の申込みは下記の手順で行います。

  • 利用者IDを登録する
  • 試験会場と日時を選択する
  • 確認表をチェックする

それぞれの項目を詳しく解説します。

1.専用サイトで利用者IDを登録する

まずは、ITパスポート試験の専用サイトで利用者IDとパスワードを登録します。利用者IDは受験の申込みや試験結果の確認をはじめ、過去に受験した試験結果の照会など、さまざまな手続きで使用します。

すでに利用者IDを登録している場合は、そのまま次の申込み手順に進んでください。ただし、登録後に受験せず1年経過、もしくは最終受験日から1年経過した場合は、利用者IDの再登録が必要です。

2.マイページで受験申込みの手続きをする

ITパスポート試験の専用サイトで、登録した利用者IDとパスワードを入力し、マイページにログインします。マイページにログインしたら、メニューから受験申込みを選択してください。試験会場や時間帯は自由に選ぶことができますが、同時に複数回の試験に申込むことはできません。

3.試験会場や日時を選択する

受験申込みをクリックしたら、日本地図かテキストリンクから任意の都道府県を選択します。その後、受験日時を選択すると、会場ごとの空席状況が表示されます。カレンダーで3ヵ月先までのスケジュールが確認できるので、空席状況を見ながら日時を決めていきます。月末の土・日曜日の試験は混雑しやすいため、早めに申込みを行いましょう。

4.支払い手続きを済ませる

続いて、支払い方法の選択と支払い手続きを行います。支払い方法は、「コンビニ決済」「クレジット決済」「バウチャー決済」の3つから選択できます。支払い方法や手続きの時間帯によって、予約可能な試験日が変わってきます。また、申込み日の2日後までに実施する試験の場合、申込み後に試験日時を変更することはできません。

5.確認表が発行されたらダウンロードする

上記の手続きがすべて完了したら、登録したメールアドレスに「確認票発行のお知らせ」が届きます。お知らせが届いたあとに、ITパスポート試験の専用サイトの利用者メニューからダウンロードができるようになります。確認表は試験当日に必要となるので、試験日前までに余裕をもって印刷しておきましょう。

ITパスポート試験当日の流れ

ITパスポート試験は下記のような流れで実施されます。

  • 試験会場で受付をする
  • 120分間の試験に取り組む
  • 試験会場で結果を確認する

適度な緊張感は必要ですが、焦りや不安が強いと本来の力が発揮できなくなります。当日の流れを把握し、落ち着いて本番に臨みましょう。

試験会場に入る

試験当日は、開始時刻の30分前から受付が開始されます。注意事項の説明や、試験開始前の端末操作確認などがあるので、早めに来場しましょう。いかなる理由でも、試験終了時刻の繰り下げや、他の日時での受験が認められることはありません。申込みをした試験の開催時間内であれば、遅刻しても入室できますが、終了時刻の繰り下げは行われないため受験時間は短くなります。

受付をする

受付で「本人確認書類」と、印刷した「確認票」を提示します。確認表が印刷できなかった場合は、「受験番号・利用者ID・確認コードを控えたメモ」を持参してください。控えメモを持参した場合、専用の用紙に必要事項を記入して受付完了となります。本人確認に必要な書類は、コピー不可・原本のみです。

控え室で待機し、入室案内を受ける

本人確認完了後、受験者注意説明書と座席番号の案内があります。ITパスポート試験の会場内には15分前まで入れないので、受験のルールや流れが記載されている受験者注意説明書に目を通しながら待ちましょう。案内された席に座ったら、受験の準備をはじめます。携帯電話や腕時計は机の上に置けないため、カバンまたはロッカーにしまってください。時間の確認は、受験を行うパソコンのディスプレイから可能です。

受験者端末へのログインを済ませる

卓上のパソコンに受験者番号と利用者ID、確認コードを入力してログインします。5回入力を誤るとロックされるので注意しましょう。ロックされた場合は、試験監督員に報告し、指示に従ってください。ログイン後、同意事項を確認したうえで「同意する」ボタンをクリックすると、受験の準備が整います。開始時刻までディスプレイに表示された操作説明を読んで待ちましょう。荷物はロッカーに預けることが多いので、基本的に直前の見直し学習はできません。

ITパスポート試験を開始する

試験開始1分前になったら、ディスプレイに試験開始案内が表示されます。操作説明画面は開始時刻を過ぎても確認できますが、その分試験時間は短くなるので注意してください。試験中は、会場に用意されているメモ用紙とシャープペンシルが使用できます。試験時間は120分ですが、早く終わった場合は途中退室も可能です。

試験結果の確認をする

120分が経過したら試験終了となり、自動的に採点画面へ切り替わります。途中退室したい場合は、「解答終了」ボタンをクリックすると、採点が開始されます。試験結果がディスプレイに表示されますが、印刷して持ち帰ることはできません。試験結果レポートは、試験終了後にITパスポート試験の公式サイトからダウンロードできます。試験結果レポートでは正確な合否が出るわけではありませんが、各カテゴリがそれぞれ30%以上、合計点60%以上が合格の目安です。正式な合格発表は翌月中旬頃となります。

試験会場を退館する

試験会場に忘れものがないことを確認し、退館します。当日の忘れものは、原則として試験終了後1週間は試験会場で保管されています。1週間以内に連絡をいれることで、受け取ることが可能です。

ITパスポートを受験する際に注意すべき点

ITパスポートを受験する際は、次の2点に注意しましょう。

  • 確認票と本人確認書類を忘れない
  • 試験の形式に慣れておく

しっかり対策を行っても、受付やパソコン操作に不備があれば試験に合格できない可能性があります。

確認票と身分証の用意は必須である

ITパスポート試験を受けるためには、確認票と身分証(本人確認書類)を用意する必要があります。確認票は自宅のプリンターやコンビニエンスストアのプリントサービスを利用し、印刷しておきましょう。印刷が難しい場合は、受験番号・利用者ID・確認コードを控えたメモを持参します。

本人確認書類として認められているのは、パスポートや運転免許証、マイナンバーカードをはじめとする顔写真つきの証明書のみです。確認票と本人確認書類を忘れた場合、受験できない可能性があるため注意してください。

CBT方式の操作に慣れておく

ITパスポート試験は、パソコンを使って解答するCBT方式です。CBT方式で100問の問題を時間内に解答するためには、操作に慣れておく必要があります。ITパスポートの公式サイトでは、CBT類似体験が可能なので、受験画面を確認しておくと安心です。

まとめ

ITパスポート試験は、全国の会場で随時開催されており、日程や時間帯を自由に選択することができます。IT関連の国家資格のなかでは難易度が低く、年齢や実務経験などの受験資格もありません。誰でも挑戦しやすいことから、業種や職種を問わず人気の資格となっています。

ユーキャンの通信講座では、知識ゼロから短期合格が目指せるカリキュラムとテキストをご用意しています。Web学習では、CBT方式に対応した問題に取り組むことができ、実践的なスキルが身につきます。質問サービスや添削課題をはじめ、さまざまなサポートで試験合格をバックアップいたしますので、ぜひご活用ください。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

ITパスポート講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

4ヵ月の短期速習!

ITパスポートとは、ITに関する基礎的知識を証明する、経済産業省認定の国家試験です。パソコンやインターネットを使うのが当たり前の時代。技術者だけではなく幅広い層に正しい知識が必要であることから、2009年4月に新設されました。Iパスとも呼ばれ、年齢、性別、職種を問わず人気資格です。