• 更新日:2023/07/12

調剤薬局事務という仕事に興味はあっても、実際にどのような仕事をするのかわからないという人もいるでしょう。これから調剤薬局事務を目指すなら、資格が必要なのか、この仕事にはどのようなメリットがあるのかも知っておく必要があります。

この記事では調剤薬局事務に興味がある人に向けて、仕事内容や資格などの紹介をします。ぜひ参考にしてください。

このページを簡潔にまとめると・・・

  • 調剤薬局事務とは、調剤薬局で、受付業務・会計業務・請求業務など、事務作業全般を担当。
  • 調剤薬局事務の仕事は未経験でもできますが、高い倍率を突破して採用してもらうには、調剤薬局事務資格を取得しておくと有利。
  • 調剤薬局事務に関連する資格にはいくつか種類があり、「調剤薬局事務検定試験」がおすすめです。"

調剤薬局事務とは?

調剤薬局事務とは、調剤薬局で事務作業を担当する仕事です。調剤薬局を訪れた際、まずは受付で病院から出された処方箋を提出しますが、そのときに対応するのが調剤薬局事務と呼ばれるスタッフです。高齢化が進む中で調剤薬局のニーズは年々高まっており、近年、調剤薬局事務の仕事も注目を集めています。

調剤薬局では、薬の調剤を薬剤師が行い、調剤薬局事務はそれ以外の事務作業や薬剤師の補助業務などを行います。受付業務もあり、接客業の一面も兼ね備えているといえるでしょう。地域の人々の健康を支える手助けをする、やりがいのある仕事です。

調剤薬局事務の仕事内容

調剤薬局事務は、受付業務・会計業務・請求業務など、調剤薬局における事務作業全般を担当します。また、これらの事務作業以外に、患者への対応や薬剤師の補助業務なども仕事の一部です。このように、調剤薬局事務の仕事内容は多岐にわたります。

調剤薬局事務が担当するそれぞれの業務は以下になります。
・受付業務
・会計業務
・請求業務
・調剤薬局における事務作業
・薬剤師の補助業務

調剤薬局事務を目指すには資格が必要か?

調剤薬局事務の仕事は特別な資格がなくてもできますが、高い倍率を突破して採用してもらうには、関連する資格を取得しておくことが重要です。たとえ未経験でも、資格を取得することで熱意を伝えられ、ほかの応募者との差別化を図ることができます。

また、未経験の状態で調剤薬局の仕事を始めて、働きながら資格の取得を目指す人もいます。資格の取得を通じて得た知識は実際の業務にも役立つため、ステップアップが図れるでしょう。

調剤薬局事務に関する資格の種類

調剤薬局事務に関連する資格には、「調剤事務管理士(R)」、「医療保険調剤報酬事務士」、「調剤事務実務士(R)」、「調剤報酬請求事務専門士」「調剤薬局事務検定試験」などがあります。ここでは、その4つの資格の詳細や試験の概要などを解説します。

調剤事務管理士(R)

調剤事務管理士(R)は、技能認定振興協会が認定する民間資格です。学科試験はマークシート方式で、法規・保険請求事務・薬の基礎知識の問題が計10問出題されます。また、実技試験は、調剤報酬明細書点検問題が1問と、調剤報酬明細書作成が2問の計3問です。合格率は平均で60%程度となっています。

試験は年に6回、奇数月に実施され、受験資格の制限がないので未経験の人でも挑戦しやすいでしょう。この資格は、調剤薬局事務が行う受付・会計・請求業務などの事務スキルを証明するものです。有資格者は全国の調剤薬局で高い評価を得られます。就職活動をする際に有利になるのはもちろん、未経験でもスムーズに業務を行えるようになるでしょう。

医療保険調剤報酬事務士

医療保険調剤報酬事務士は、医療保険学院が認定している資格です。医療保険学院の調剤報酬事務講座の中間テストで合格点を取れば受験資格を得られます。試験内容は調剤報酬事務講座のカリキュラムに準じたものなので、まずは指定の通信講座を受講しなければなりません。

この資格を取得すれば、調剤報酬の仕組みや医療保険制度、医薬品に関する知識、レセプト作成のスキルを証明できます。調剤薬局事務の仕事に役立つ知識やスキルなので、就職・転職時に有利です。特に、専門性が必要なレセプト作成に関する知識は、請求業務の際に役立ちます。

調剤事務実務士(R)

調剤事務実務士(R)は、民間が実施している資格試験で、特定非営利活動法人医療福祉情報実務能力協会が認定しています。同協会が認定する教育指定校および団体受験でのみ受験可能です。

試験内容は学科と実技(明細書作成)の2つに分けられます。学科は、薬学の知識・医療保険制度・点数算定・接遇マナーの問題が計20問です。明細書作成では、処方箋を見て調剤報酬明細書を作成する問題が3問出されます。

この資格は、調剤薬局事務に必要な知識や能力を証明するものです。試験では接遇マナーについても問われ、身につけたマナーを受付業務の際に活かせます。

調剤報酬請求事務専門士

調剤報酬請求事務専門士は、調剤報酬請求事務専門士検定協会が認定する民間資格です。新入社員レベルの3級、中堅社員レベルの2級、教育者・リーダーレベルの1級に難易度が分かれているのが特徴です。試験内容は学科・実技試験のほか、2級は学科問題、1級は学科と実技問題が追加で出題されます。

この資格では、調剤報酬を算定できること、調剤報酬の仕組みを説明できることも重視されているので、学んだ内容を接遇時に活かせます。難易度が分かれているので、ステップアップのために資格取得を目指すのもいいでしょう。

調剤薬局事務検定試験

調剤薬局事務検定試験は、日本医療事務協会が認定する民間資格です。調剤薬局での請求事務業務の基礎的な知識と技能レベルが審査されます。

試験は毎月実施され、学科・実技ともに60%以上の正解で合格となります。試験内容は学科試験では調剤報酬算定に関わる基礎知識が問われ、実技試験では調剤報酬の算定及び調剤報酬明細書作成が求められます。いずれもマークシート方式での解答となります。

ユーキャンの「調剤薬局事務講座」でも取得を目指せるのはこの資格です。イラストや図を使ったわかりやすいテキストを使い、1日30分の勉強時間で合格を目指せます。

まとめ

人気が高まりつつある調剤薬局事務の仕事に就くためには、資格を取得しておくことが大切です。しかし、なかなか資格のための学習時間を確保できない人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが、ユーキャンの調剤薬局事務講座です。

無駄を省いたテキストで効率よく学べるので、必要な学習時間は1日30分程度。忙しい人でも続けられます。調剤薬局事務の仕事に興味のある人は、ぜひ調剤薬局事務講座の受講を検討してみてください。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

よくある質問

調剤薬局事務は独学で合格できる?

調剤薬局事務の資格には、独学での取得を目指しやすいものもあれば、独学では取得できないものもあります。いくつかの資格では難易度以前に、特定の講座を受けることが条件となっている点で、独学での合格が不可能といえます。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

調剤薬局事務講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

3ヵ月で修了を目指せるユーキャン!

調剤薬局で保険証の確認や調剤報酬明細書(レセプト)の作成を行う調剤薬局事務。窓口での接客、会計など事務仕事全般も行います。
調剤薬局事務は勤務時間が比較的一定です。フルタイムやパート勤務など働き方を選べることもあり、家事や育児と両立しやすく、特に女性におすすめの技能です。また、職場は全国にあるので、結婚や出産、引っ越し後の再就職も安心。医療関係の事務職でスキルアップや就職・転職を考えている方にピッタリです。
ユーキャンの調剤薬局事務講座なら、わずか3ヵ月の短期速習で資格取得が目指せます。テキストは実際の業務がイメージできる図をたっぷりと掲載し、専門用語もわかりやすく解説。初めて学習する方でも安心のカリキュラムです。