1on1ミーティングとは
1on1ミーティングとは、上司と部下が1対1で行うミーティングです。対話を通じて、上司が徹底して「話を聴く」ことを大切にします。1回につき30〜60分で設定され、多くの場合は週1回、月1回程度のペースで定期的に実施します。アメリカのシリコンバレーで実施されている手法で、現在では国内の多くの大企業で採用されています。
評価面談との違い
1対1で行われるため、1on1ミーティングは評価面談と混同されやすい側面があります。しかし、目的と進め方が異なります。評価面談は、上司から人事考課の結果を伝えるもので、改善に向けて振り返りとアドバイスをすることが目的です。四半期に1回または半期に1回という長期スパンで行われます。
1on1ミーティングの目的
一方、1on1ミーティングの目的は、従業員の成長を促すことです。定期的に1on1ミーティングの場で上司が相談に乗りながら、業務上の失敗・成功体験を共有することで従業員自身が内省し、自分の才能を発見するきっかけを作ります。指示された仕事をこなす人材ではなく、自分から動く人材に育成します。
1on1ミーティングが重要視される背景
1on1ミーティングが重要視される背景には、以下の2つが影響しています。
- ・VUCAと呼ばれる時代を迎えている
- ・人材不足が加速している
それぞれについて解説します。
VUCAと呼ばれる時代を迎えている
現在は、VUCAの時代といわれています。VUCAとは、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)の頭文字をとった言葉です。IT技術の急速な進歩や市場の変化などにより、未来の予測が困難な状況であるため、1人ひとりのスキルアップや柔軟な対応力が欠かせません。1on1ミーティングを通じて考える力を育て、スピーディーな成長を促します。
人材不足が加速している
少子高齢化が加速し、人材不足に悩む企業が少なくありません。さらに人材の流動化で転職が一般的になっていることから、優秀な人材をどれだけ自社に引き止められるかが重要です。定着率を高めるための取り組みとして、人間関係を良好にする1on1ミーティングが有効です。
1on1ミーティングの3つのメリット
企業で1on1ミーティングを導入するメリットは主に3つあります。
- ・部下への理解が深まる
- ・信頼関係を築ける
- ・従業員のエンゲージメント向上に役立つ
それぞれについて解説します。
部下への理解が深まる
テレワークの増加やフレックスタイムの導入などで働き方が多様化し、部下とコミュニケーションがとりにくくなっています。1on1ミーティングを実施すれば、部下の性格や趣味、健康状態、家庭の事情など、業務では聞けないことも把握できるようになります。部下のパフォーマンスに対する理解も深まります。
信頼関係を築ける
じっくり向き合い、仕事以外の話もすることで、親近感がわき、関係性がよくなります。良好な関係が築ければ、アイデア出しや進捗状況の相談といったコミュニケーションの活性化が期待できます。従業員同士の連携がスムーズになれば、組織全体の生産性向上にもつながります。
従業員エンゲージメント向上に役立つ
部下は、定期的に上司と向き合い、話を聴いてもらうことで「自分を見てくれている」と感じられます。離職の原因にもなり得る、適正な評価がされていないといった上司への不満を防ぐことにもつながります。1on1ミーティングで従業員エンゲージメントを高めることで、モチベーション向上や離職の防止も期待できます。
1on1ミーティングのデメリット
1on1ミーティングを実施する際は、デメリットも把握しておく必要があります。デメリットは、以下の2点です。
- ・上司も部下も時間をとられる
- ・短期的に効果を得るのは難しい
それぞれについて解説します。
上司も部下も時間をとられる
1on1ミーティングは定期的に実施するため、上司も部下もその都度時間をとられます。面談時間だけでなく、事前準備や事後の作業も必要です。部下の人数が多い場合は、人数分の時間を要するため、上司の負担が大きくなります。通常業務をひっ迫しないように、業務効率化や仕組み化も検討しましょう。
短期的に効果を得るのは難しい
1on1ミーティングの成果は、売上やコストのように定量的に測りにくいため、短期的に効果を得ることは困難です。部下の自主性や自立性が育っているかを実感するまでには、時間がかかります。効果がわかりにくいものと理解したうえで、中長期的な視点で継続的に対話を重ねましょう。
1on1ミーティングを導入する手順
1on1ミーティングを導入する際は、以下の手順で行いましょう。
- ・1on1ミーティングの目的を周知する
- ・1on1ミーティングの日程を決める
- ・1on1ミーティングを実施する
3つの手順に沿って、取り組むうえでの重要なポイントについて解説します。
1on1ミーティングの目的を周知する
何を目的に1on1ミーティングを実施するのかを明確にし、重要性を全社的に周知します。実施することだけを伝えると、「仕事が増えた」と反発する部下や、「評価に影響するのではないか」とミーティングで上司に話す内容に不安を感じる部下もいます。積極的な対話を進めるには、事前に目的を共有することで理解を深めることが重要です。
1on1ミーティングの日程を決める
日程を決める際は、「毎週月曜日15時〜15時半」と定期的な予定としてスケジュールに入れましょう。忙しい曜日・時間帯を避けて、あらかじめ決めておくと、スケジュール設定の手間が省け、習慣化します。都度設定すると、後回しになる可能性があるため避けましょう。
1on1ミーティングを実施する
都合がつかなくなった場合は、キャンセルではなく必ず日程を変更します。実施する際は、上司は話した内容のメモを取りながら、部下の話を聴く側に回り、対話を進めます。1on1ミーティングの最後に内容を振り返る時間を持つと、部下の現状と過去を比較し、成長の確認ができます。
1on1ミーティングの導入・実施のポイント
1on1ミーティングの導入・実施のポイントは以下の2つです。
- ・継続して1on1ミーティングを実施する
- ・上司は徹底して「傾聴」を意識する
それぞれについて解説します。
継続して1on1ミーティングを実施する
1on1ミーティングは成果が出るまでに時間がかかります。継続的に実施することで成果が得られるため、中長期的に継続しましょう。徐々にコミュニケーションの量や質が変化し、部下が上司に話しかけやすくなったり、問題が起きた際にスピーディーに相談・対応が可能になったりするメリットがあります。
上司は徹底して「傾聴」を意識する
1on1ミーティングで話すのは部下です。上司は適度なあいづちや共感を示し、傾聴に徹しましょう。部下の素直な気持ちを引き出すことを重視します。ストレスを感じて萎縮することを防ぐために、アドバイスや指導の場にならないように注意しなければなりません。
※参考:傾聴力講座(https://www.u-can.co.jp/houjin/e-learning/line_up/1666/)
1on1ミーティングのテーマ例
1on1ミーティングでは、以下のようなテーマを設定して進めましょう。
- ・業務上の悩みや困りごとについて
- ・キャリアパスについて
- ・モチベーションについて
- ・プライベートについて
- ・健康状態について
それぞれについて、具体的に解説します。
業務上の悩みや困りごとについて
現在感じている業務上の課題解決を目的に、悩みや困りごとをテーマにします。普段相談するような緊急度が高いものではなく、緊急度は低いものの重要性は高い、以下のようなことを取り上げます。
- ・緊急ではないが困っていること
- ・業務がうまく進んでいない原因
- ・自覚している弱み・伸ばしたい強み
- ・同僚や組織について感じていること
キャリアパスについて
キャリアパスではどのようなキャリアを築きたいか、部下の希望を明確にすることを目的にします。社内キャリアを明確にすると、定着率向上の効果が期待できます。テーマ例は以下のとおりです。
- ・強みを活かせる業務
- ・やりがいを感じる業務
- ・数年後に描きたいキャリア
- ・今後チャレンジしたい仕事
モチベーションについて
モチベーション向上を目的とします。モチベーションが下がる要因と、上がる要因を問いかけると効果的です。モチベーションが下がる要因には、以下のような例があげられます。
- ・ストレスに感じる業務
- ・人間関係の悩み
上がる要因には、以下のような例があげられます。
- ・仕事への熱意
- ・業務の成果
- ・社内の評価
プライベートについて
プライベートの話題は、アイスブレイクやコミュニケーションが目的です。ハラスメントにならない範囲で話を振ると、部下は気軽に話し始められます。業務外の一面を知ることは、部下の理解につながります。以下のような例があげられます。
- ・週末の過ごし方
- ・趣味
- ・好きなスポーツ
- ・最近気になったニュース
健康状態について
健康状態については、働きやすい環境を整え、休職・退職を防ぐ目的で話題にします。1on1ミーティングの場で相談できれば、働きやすい環境の整備につながります。確認する主なポイントは以下のとおりです。
- ・体調の変化があるか
- ・よく眠れているか
- ・業務量が多く疲れていないか
- ・健康状態について相談できる人が周りにいるか
1on1ミーティング導入・実施の注意点
1on1ミーティングを導入・実施する際の注意点は、以下の2つです。
- ・内容の記録を残しておく
- ・上司に「コーチング」のスキルが必要である
それぞれについて、以下で詳しく解説します。
内容の記録を残しておく
必ずメモをとり、内容の記録を残しましょう。部下が話したことを上司が覚えていなければ、信頼関係はうまく築けません。記録を蓄積すれば、次回の1on1ミーティングをスムーズに進められます。部下の成長の確認だけでなく、業務の割り振りや新規プロジェクトの抜擢といった場面で検討材料としても活用できます。
上司に「コーチング」のスキルが必要である
1on1ミーティングは従来の面談とは異なり、上司にコーチングやフィードバックのスキルが必要です。コーチングとは部下の話を引き出して自主的行動を促す手法、フィードバックとは部下が現状把握できるようにアドバイスすることです。1on1ミーティング導入の前に上司に向けて研修を実施し、部下の成長に必要なスキルを身につけましょう。
まとめ
1on1ミーティングとは、定期的に上司と部下で行う対話です。実施時は、徹底した上司の傾聴の姿勢とコーチングスキルが欠かせません。コーチングスキルを身につけるためには、事前に上司向けの研修の実施が有効です。
ユーキャンの法人向け人材育成サービスは丁寧なヒアリングで課題を抽出し、法人様にフィットする提案をします。「人財育成(コーチング)講座」は、マインドの仕組みを学び、部下の自律を促せます。コーチングの基本から実践までを学習できます。コーチングの活用で、1on1ミーティングをより有意義なものにしてください。