- 不登校・ひきこもり支援アドバイザー講座 もっと詳しく
こんな場面で役立つ
不登校・ひきこもりを解決するきっかけに
ご家庭でのより良いサポート方法を知りたい方
ご家庭での不登校・ひきこもりの子どもへのかかわり方や、より良いサポート方法を知りたい方に当講座はぴったりです。
「子どもとのコミュニケーションの取り方」「家での過ごし方」といった基本的な知識から、「学校や専門機関への相談方法」「緊急性が高い場合の対応」などの実践的な対応方法までが、初めて学ぶ方でもやさしく理解できます。
不登校・ひきこもりの子どもへの接し方がわからない方
不登校・ひきこもりの子どものご家族は、「どう対応したらいいのかわからない」と悩まれることも少なくないでしょう。
「不登校・ひきこもり支援アドバイザー」の資格取得を通じて、子どもの心の状態への理解を深め、状況に応じた接し方について学ぶことで、子どもとどう向き合えばよいかのヒントがつかめます。
子どもの将来が不安な方
勉強の遅れや進学・進路などがご不安な方には、「不登校・ひきこもりの4段階」の子どもの状態に寄り添うサポートの考え方が役立つでしょう。
徐々に回復の傾向が見えてくると、再登校や進路にも気持ちが向いていくことが期待できます。
将来のことを考える上で必要な「再登校の注意点」「学校以外の学びの場や居場所」「不登校・ひきこもりの子どもの進路の例」といった知識も押さえられます。
小・中・高校など教育関連の現場で不登校・ひきこもりの子どもと関わる方
小学校・中学校・高校などの教育関連の現場で、不登校・ひきこもりの子どもやその親・保護者をしっかりサポートできるようになりたい方にも、お役立ていただけます。
ユーキャンなら、子どもの気持ちに寄り添った対応方法、コミュニケーションのポイント、進学や進路などの具体的なサポートの知識が身につき、実際の支援に活かせます。
ボランティアで不登校・ひきこもりの子どものサポートに活かしたい方
学生のサークル活動、地域での学習支援・相談支援といった不登校・ひきこもりのサポートを行うボランティアに関わる方にも、当講座で学べる体系的な知識や豊富な事例は、悩む子どもの力になりたいと考える場面で、手助けとなるでしょう。
よくある質問
- 標準学習期間の3ヵ月を過ぎても、学習のサポートは受けられますか?
-
はい、もちろん受けられます。『不登校・ひきこもり支援アドバイザー』講座の標準学習期間は3ヵ月ですが、もし学習が遅れてしまっても大丈夫! 受講開始から6ヵ月まで、しっかり学習をサポートします。お忙しい方でもゆったり安心して学べる、嬉しいサービスです。
- 受講開始日は、実際に受講を開始された日ではなく、当社から教材を発送した日となります。
- 不登校・ひきこもりの相談先には何がありますか?
-
不登校・ひきこもりの相談先としては、学校の職員のほか、自治体で設置している機関や民間の団体、企業が運営している機関などがあります。下記は一例ですが、
【学校】担任の先生、スクールカウンセラー、養護教諭、スクールソーシャルワーカー
【自治体で設置】教育支援センター(適応指導教室) 、教育相談センター(教育センター)、こども家庭センター、ひきこもり地域支援センター、精神保健福祉センター、児童相談所、発達相談支援センター
【民間の団体・企業が運営】民間のカウンセリング機関、親の会
子どもの不登校・ひきこもりへの対応は、親だけで抱え込まず、相談できる相手を作ることも大切です。
あなたに向いている講座か適性診断でチェック!
小学校・中学校では不登校者数が2013年から2022年までの10年間で倍以上になるなど、不登校の児童・生徒数は増加傾向にあります。一方で、不登校の子どもや親・保護者への十分な支援が足りていないケースも少なくありません。このため、ご家庭や教育関連の現場で活かせる知識やサポート方法を学ぶことが求められています。
「不登校・ひきこもり支援アドバイザー」は、子どもの不登校・ひきこもりに関する基本的な知識を習得できる資格です。子どもの対象年齢は小学生から高校生まで。解決のきっかけになるサポート方法への理解を深め、子どもの将来への展望を立てるのに役立てることができます。