• 更新日:2023/07/11

看護助手に向いている人とは、コミュニケーション能力があって他人のために働ける人です。看護助手は看護補助者と呼ばれる場合もあります。この記事では、看護助手を目指している人のために、看護助手に向いている人の特徴を解説します。看護助手のやりがいや向いていない人の特徴とともに紹介するので、ぜひ役立ててください。

このページを簡潔にまとめると・・・

  • コミュニケーション能力があり、他人のために働ける人は、看護助手に向いていると言える。
  • 看護助手は、人と関わることが好きなら楽しく仕事ができる。また、患者から感謝の言葉をかけられたり、心を開いてもらえたときは大きな喜びを感じられる。
  • 責任感に欠けるひとや、自発的に動けない人は、看護助手に向いていない。

看護助手(看護補助者)とは?

看護助手とは、患者の世話をしたり、看護師のサポートをしたりする仕事です。看護助手は、看護補助者やナースエイドなどとも呼ばれます。さまざまな業務を担当し、医療(看護)チームの一員として必要な存在です。医師や看護師とは異なり、働くための国家資格は必要なく、主婦や看護学生など幅広い属性や年代の人が活躍しています。

詳しい仕事内容は、以下で解説します。

看護助手の仕事内容

看護助手は、看護師をサポートしながら患者の世話をする仕事です。たとえば、診察の手伝いをしたり、医療器具の消毒をしたりします。また、シーツ交換や配膳も看護助手の仕事の一つです。ただし、看護助手は国家資格がないため、医療行為をすることはできません。

勤務先によっても、看護助手に依頼される仕事内容には違いがあります。たとえば、個人経営のクリニックでは、看護助手が受付業務を担当することもあるでしょう。

看護助手の働く場

看護助手は、病院やクリニックで働くのが一般的です。看護師と同様、一般病棟のほか、急性期病棟や手術室などさまざまな場所に配属される可能性があります。看護助手には夜勤もあり、勤務形態は基本的にシフト制です。入院病棟のないクリニックでは、夜勤がない場合もあります。

看護助手の給料はどれくらい?

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」をもとに算出すると、2020年の看護助手の平均年収は約308万円でした。平均年収は「月収×12ヶ月+年間賞与」で算出しています。

  • 参考:令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況|厚生労働省(https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2020/index.html)

看護助手に向いている人とは?

自分が看護助手に向いているのか、気になっている人もいるでしょう。ここでは、向いている人の特徴を説明します。

コミュニケーション能力がある人

看護助手は看護師と連携しながら働くため、コミュニケーション能力が必要です。さまざまな患者と接するので、誰とでも円滑な意思疎通ができる人が適しています。よって、看護助手には、人と触れあうことが好きな人が向いています。

人に対するやさしさと奉仕の精神がある人

看護助手は人のために働く仕事です。そのため、どんなときもやさしさをもって接することができる人が適しています。人当たりがよく、人の役に立ちたいという奉仕の精神をもっていることも重要です。

体力に自信がある人

看護助手はさまざまな業務に対応するため、体力も必要です。特に、介助や清掃などは全身を使って行うので体力を要します。1日中立ちっぱなしで仕事をすることも多い職業です。

てきぱき行動できる人

看護助手を目指すなら、フットワークの軽さや手際のいい行動も求められます。医療現場では機転を利かせ、てきぱきと行動する必要があるからです。普段から先回りして対処している人は、看護助手としても活躍できる可能性があります。

探求心と向上心がある人

医療の世界では、治療やケアの方法が常に変化しています。医療従事者は勉強して知識をアップデートし続ける必要があるため、探究心と向上心がある人が適しています。看護助手になるなら、医療の仕事について知見を深めたいという熱意が必要です。

看護助手に向かない人とは?

一方で、向いていない人もいます。ここでは、看護助手に向かない人の特徴を紹介します。

責任感に欠ける人

看護助手は患者と直接触れ合う場面が多い仕事です。自分自身のミスが大きな問題につながる恐れもあります。そのため、責任感に欠ける人には、看護助手の仕事は務まらないでしょう。

自発的に動けない人

看護助手の業務を進めるうえでは、自発性が必要不可欠です。たとえば、患者の状況がいつもと違うと感じたら、看護師に相談する必要があります。さらに、清掃や介助では汚れものを扱う場面もあるため、看護助手が率先して処理することが求められます。

看護助手のやりがいとは?

看護助手になれば、仕事を通して人の役に立てます。患者から感謝の言葉をかけられる場面もあるでしょう。日常的にさまざまな人とコミュニケーションをとるため、人と関わることが好きなら楽しく仕事ができる可能性があります。また、不安や苦しみを抱える患者に寄り添い、心を開いてもらえたときにも、大きな喜びを感じられます。

看護助手になる方法

看護助手は資格がなくてもできる仕事です。そのため、面接などの採用試験に合格すれば、基本的には誰でも看護助手として働けます。ただし、資格取得によって就職に有利になる場合もあります。看護助手になるうえで有利な資格について、次の段落で詳しく紹介します。

看護助手になるうえで有利?「看護助手認定実務者」

ここでは、「看護助手認定実務者」について、取得するメリットや試験の概要などを説明します。

看護助手認定実務者試験とは?

看護助手認定実務者試験とは、看護助手に必要な技能や知識が問われる試験です。民間試験ですが、看護助手の資格試験として広く知られています。医療の専門知識を身につけたい人におすすめです。

取得するメリット

看護助手を目指す場合、資格取得は必須ではありません。しかし、資格を取得しておくと、看護助手の仕事に必要な技能や知識を有していることが証明できます。就職でも有利になるので、未経験でも看護助手として採用される可能性があるでしょう。医療業界で働くうえでのスキルアップにも役立ちます。

試験の概要

看護助手認定実務者試験の受験資格は特にないため、誰でも受験可能です。試験は年2回あり、試験時間は90分です。試験では「看護助手業務と役割の理解」と「患者の理解」が10問ずつ、「看護助手業務を遂行するための基本技術」が15問の計35問が出題されます。6割以上に正答すると合格です。

難易度

看護助手認定実務者試験の合格率は、60~80%です。よって、難易度はそれほど高くありません。出題内容をきちんと勉強すれば、誰でも合格を目指せます。

効果的な勉強方法

勉強方法は、公式教材を使う独学と通信講座があります。看護助手認定実務者試験では医療現場における専門的な内容が出題されるので、初心者なら通信講座で勉強したほうが効率的です。通信講座なら質問ができ、サポート体制も充実しています。

なかには、試験を運営する全国医療福祉教育協会が認定している通信講座もあるので、要チェックです。ユーキャンの看護助手講座の修了課題で基準点に達すれば、申請により看護助手実務認定資格証が付与されます。

まとめ

看護助手は、医療現場になくてはならない仕事です。看護助手には責任感が必要ですが、その分、大きなやりがいがあります。また、医師や看護師のような国家資格は必要ないので、未経験でも目指しやすいです。

ユーキャンの看護助手講座なら、看護助手に必要な内容を網羅しています。最後の添削課題で基準点をクリアしていれば講座が修了し、申請するだけで全国医療福祉教育協会から「看護助手実務認定資格証」が付与されます。ユーキャンの講座で看護助手の資格取得を目指しましょう。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

よくある質問

看護助手の平均給料は?

看護助手の平均年収は約308万円(平均月収は約22万円、年間賞与の平均は約44万円)です。

看護助手になるには?

看護助手は、資格は必要ないため、応募先の求人条件さえ満たしていれば未経験でもすぐに看護助手として働けます。しかし、メディカルケアワーカー(R)や、看護助手認定実務者試験の資格を取得することによって、知識があることを評価されて就職や転職に有利に働くこともあります。また、学んだ内容を活かして自信を持って仕事に取り組めるでしょう。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

看護助手講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

医師や看護師のもとで、「看護チーム」の一員として活躍する看護助手。採血や注射などの医療行為は行わず、患者さんの身の回りの世話や、病床などの整頓を行います。 少子高齢化にともない医療ニーズが多様化しているなか、看護師の負担軽減が課題となっています。そのような背景のもと、医療行為以外の業務をかわりに行う「看護助手」に注目が集まっています。病床の清潔、食事介助などの業務を看護助手が行うことで、医師や看護師は専門的な業務に専念できるようになります。これにより、医療サービスの質の向上が期待できるため、厚生労働省は医療機関に対して看護助手(看護補助者)の配置を、積極的に奨励しています。 このように、看護助手は時代の追い風を受けた、将来性の高いお仕事です。看護助手の実務には医療の専門知識は不要なため、医療現場で働いたことのない方でも、安心して目指していただけます。人の役に立つ、やりがいのあるお仕事です。 病院によって、看護補助者、看護師助手、看護補助員、ナースエイド、メッセンジャーなどと名称はさまざまですが、求人広告では、「看護助手」という名称が多く見受けられます。