合格までのスケジュール
初めての方も忙しい方も7ヵ月で合格圏へ
テキスト学習で基礎力をつける
テキストで学んだことがしっかり身についているか、テキストの各レッスン末にある「理解度CHECK!」で重要ポイントをおさらい。テキスト学習でのインプットと、問題を解くアウトプットを繰り返すことで、知識が定着していきます。
合格ラインの60%に狙いを定めた学習を!
社会福祉士試験では、人体の構造や心理学、社会保障など19科目から出題されます。合格基準は60%程度(試験の難易度による補正あり)の得点と、すべての科目で得点があること。
極端な苦手科目を作らないことも、合格のポイントです。
問題を解いて実力をチェック
新カリキュラムで出題数が増えると予想されている事例問題には「過去問から厳選! 事例問題集」で対策を。すばやく正確に解答する実践力を養い、着実に得点力をアップ!
各レッスンの後には、副教材の「チェック&ドリル」で復習を。重要項目のまとめと、○×確認問題が一緒になった便利な1冊。ハンディサイズなので、どこにでも持ち運べて便利です。
添削課題で総復習
添削課題は全6回。提出いただいた解答には的確なアドバイスを添えてお返しするので、独学では気がつきにくい自分の弱点もハッキリわかります。しっかり総復習に取り組むことが本試験への自信につながります。
出やすいパターンを過去問でチェック
「国家試験問題集」には、3年分の過去問を収録。出題傾向や解答のコツをつかみましょう。
解答はマークシートなので丸暗記は不要。満点をとる必要はなし!とはいえ、19科目と試験範囲は幅広いため、出題傾向や解答のコツをつかむことが重要です。
スキマ時間にはスマホで学習!当講座の講義動画や復習に役立つミニテストをご用意しました。
また、学習中にわからないことがあれば、スマホのメールからお気軽にご質問を!疑問点もそのままになりません。
スキマ時間を有効活用することで、ムリなく効率よく学習できます。
法改正情報もお知らせ!
独学では苦労する法改正などの情報は、適宜お知らせいたします。法律や制度は毎年のように変更や改正があり、改正された内容が出題される可能性も大!
安心して学習に取り組めるよう、ユーキャンがしっかりサポートします。
試験は全問マークシート方式
試験は五肢択一か五肢択二のマークシート方式。解答しやすいのが魅力です。落ち着いてこれまでの学習の成果を十分に発揮しましょう!
標準学習期間は7ヵ月ですが、もし7ヵ月で学習が終わらなくても、試験月まではすべてのサポートを受けられます。
また、受講開始から直近の試験までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験まで引き続きサポート!ご自分のペースで合格を目指せます。
資格は生涯有効!活躍の場も豊富
社会福祉士の国家資格は、一度取得すれば生涯有効。合格後、氏名や住所などを試験センターに申請し、社会福祉士登録簿に登録すれば、晴れて「社会福祉士」に! ※登録手数料が必要です。
社会福祉士は行政機関から民間企業まで、活躍の場も幅広くあります。
よくある質問
- 試験科目は19科目もありますが、7ヵ月で対策できますか?
-
はい、ご安心ください。確かに試験科目は19科目と多く、出題範囲が広いですが、合格には満点である必要はありません。当講座の教材は、試験によく出る部分に絞り込んだムダを省いた内容で、わずか7ヵ月でも合格力が効率的に身につきます。
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
おすすめコラム
- 社会福祉士になるには?12通りの受験資格取得の方法を詳しく解説
- 社会福祉士試験の合格率・難易度|合格のためのポイントも紹介
- 社会福祉士の給料・年収は高い?|平均年収や資格取得の方法を解説!
- 社会福祉士の仕事内容とは?具体的な仕事内容や適性なども紹介
- 社会福祉士試験に合格するための勉強方法|いつからどのような方法で始める?
オプションサービス
福祉サービスの専門家として、老人ホームや在宅ケアなどの分野で活躍したい方におすすめの資格が「社会福祉士」。社会福祉士の仕事はソーシャルワーク(相談援助)と呼ばれ、①障害や病気などの理由により福祉サービスを必要とする人々からの相談を受け、②他の福祉サービスの提供者・医療機関と連携し、③相談者の自立に向け、専門的な知識と技術で的確な助言や指導、その他の支援を行います。