活躍の場
働く場所も活躍の仕方も、人それぞれ。
高齢者福祉の現場で
特別養護老人ホームでは、入所の受け入れや入所者からの相談を受けるのが、社会福祉士の主な仕事です。
また、地域包括支援センターは、社会福祉士を置くことが法律で定められた場所。地域の高齢者の実態を把握し、相談支援を行います。
児童福祉の現場で
子ども達への支援も、社会福祉士の仕事です。児童福祉施設では、指導員として生活などを指導。スクールソーシャルワーカーとして子どもや保護者への面接、教職員と保護者間の調整を行う社会福祉士もいます。
障害者福祉、保健医療分野で
身体に障害を持つ方のための施設では、障害者の生活指導や職業訓練サポート。
保健医療機関では、社会福祉の立場から患者さんやご家族の方の問題解決をはかり、社会復帰を支援する業務も行います。
社会福祉施設長になる道も。
特別養護老人ホームなど、社会福祉施設の長になるには、自治体によりさまざまな基準が設けられています。
専門知識を持つ社会福祉士は、国から認められた資格。多くの自治体が施設長になる要件の一つとして挙げています。
行政機関や民間企業でも
児童相談所や福祉事務所などの行政機関や、福祉用具を扱う民間企業で働く社会福祉士も。
診療報酬点数のなかには社会福祉士が請求できるものもあるため、保健医療の現場で働くこともできます。
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
おすすめコラム
- 社会福祉士になるには?12通りの受験資格取得の方法を詳しく解説
- 社会福祉士試験の合格率・難易度|合格のためのポイントも紹介
- 社会福祉士の給料・年収はいくら?高収入を目指すための方法など徹底解説
- 社会福祉士の仕事内容とは?具体的な仕事内容や適性なども紹介
- 社会福祉士試験に合格するための勉強方法|いつからどのような方法で始める?
オプションサービス
福祉サービスの専門家として、老人ホームや在宅ケアなどの分野で活躍したい方におすすめの資格が「社会福祉士」。社会福祉士の仕事はソーシャルワーク(相談援助)と呼ばれ、①障害や病気などの理由により福祉サービスを必要とする人々からの相談を受け、②他の福祉サービスの提供者・医療機関と連携し、③相談者の自立に向け、専門的な知識と技術で的確な助言や指導、その他の支援を行います。