• 更新日:2023/06/20

介護事務という仕事に興味があって就業してみたいと思っても、自分に向いているかよく分からず、資格の取得に二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、介護事務に向いている人の特徴や、資格を取得するメリットを紹介します。
ぜひ参考にしてください。

このページを簡潔にまとめると・・・

  • 介護事務の主な仕事は、介護保険などに関する知識を活かして事務業務や管理業務を行うこと。
  • 介護事務に向いている人の特徴は「福祉の仕事に興味がある」「請求業務に抵抗がない」「コミュニケーションをとるのが好き」など。
  • 介護事務の資格取得のメリットは「就職や転職に有利」「介護保険の知識が身につく」「長く安定して働ける」など。

介護事務の仕事内容とは?

介護事務は、介護保険などに関する知識を活かして事務業務や管理業務を行い、介護職をサポートするのが主な仕事です。ここでは、具体的な仕事内容を紹介します。

受付や窓口業務

来客の応対はもちろんのこと、受付での会計業務や電話応対も行います。そのため、介護事務は事業所の顔と言っても過言ではありません。対応のいかんによって利用者からの評価も変わってきます。

ケアマネジャー(介護支援専門員)のサポート業務

ケアマネジャーは利用者等からの介護相談への対応や介護給付費用の管理、要介護認定などに必要な書類やケアプラン(介護サービス計画書)の作成が主な仕事です。事業所によっては、介護保険などの専門知識を持っている介護事務がケアマネジャーの業務をサポートすることもあります。

介護報酬請求業務(レセプト作成)

介護保険サービスの利用料は1割(一定以上所得者の場合は2割または3割)を利用者が負担し、残額を市町村が負担する仕組みとなっています。市町村が負担する費用を介護報酬と呼びますが、介護保険サービスを提供する事業所は、この介護報酬が主な収入になります。

介護事務は、「レセプト」と呼ばれる介護給付費請求書を作成し、市町村に介護報酬を請求する業務がメインになります。レセプトに記入漏れや算定ミスなどがあると、返戻(差し戻し)されることもあります。そのため、介護保険などの専門知識をもとに、正確に作成する必要があります。

経理業務

事業所スタッフの給与計算のほか、予算管理なども行います。また、事業所の売り上げの管理も介護事務が行う場合が多いようです。経理業務では数字を扱うことが多いので、正確性が求められます。

総務・人事業務

備品の管理や破損した物品の修理など、総務・庶務の役割もこなします。また、スタッフの勤怠管理や新しいスタッフが入ったときに必要な書類を作成するなどの人事業務も介護事務の仕事の一つです。

介護事務に向いている人とは?

介護事務とは、事業所のよりよい環境づくりを日々推進する仕事です。介護に関する幅広い知識を持ち、柔軟に動くことが求められます。ここでは、介護事務に向いている人の特徴を紹介します。

福祉の仕事に興味がある人

介護事務は、福祉関連の職務経験や年齢などはあまり関係なく、誰にでも就業のチャンスがあります。介護業界や介護の仕事に興味があるだけで適性があるともいえます。

メインは事務業務ですが、ケアマネジャーのサポート業務など、事業所を支える重要な仕事もあります。福祉の仕事に興味を持ち、熱意を注げる人が向いているのは間違いありません。

請求業務に抵抗がない人

介護事務の仕事は、市町村への介護報酬請求や利用者への料金請求など、さまざまな請求業務がありますので、数字に苦手意識のない人が向いています。計算自体はそれほど難しいものではありませんが、正確にこなさないと働いている事業所や利用者、市町村に迷惑をかけてしまいます。

デスクワークが苦ではない人

介護事務は基本的にデスクワーク中心のため、一日中デスクに座って業務に取り組む日も少なくありません。そのため、コツコツと作業を進めるのが好きな人に向いています。また、パソコン作業が多いので、ある程度の知識やスキルが必要です。パソコンが苦手な人は、業務に慣れるまでに時間がかかってしまうかもしれません。

コミュニケーションをとるのが好きな人

介護事務は受付や会計業務を行うため、さまざまな年代や立場の人と接する機会が多くあります。また、医療機関や保健所の人と接することも少なくありません。
そのため、人と積極的にコミュニケーションをとるのが好きな人に向いています。

書類の提出期限(締切)が守れる人

レセプトは月末締めで翌月10日までに自治体に提出する必要があるため、書類の提出期限(締切)をしっかり守れる人でないと、請求が遅れてしまい、事業所の経営に支障をきたしてしまいます。こつこつと作業し、締切を守って書類作成ができる、スケジュール管理能力に長けた人が向いていると言えます。

介護事務が活躍できる場とは?

介護事務の場合、介護保険サービスを提供する事業所に就職するケースがほとんどです。介護の現場では日勤と夜勤がありますが、介護事務の場合は基本的に日勤業務になります。

以下で主な就業先を紹介します。

施設サービス

施設サービスを展開する事業所では、主に以下の事業所で介護事務が必要とされます。

  • デイサービス
  • 介護付有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設


居宅介護サービス

自宅に訪問する形で介護サービスを行う事業所の場合は、主に以下の事業所で介護事務が必要とされます。

  • 訪問介護ステーション
  • 訪問介護ステーション
  • 福祉用具レンタル事業者
  • 介護職人材派遣


介護の現場と事務の兼業が求められている

高齢化が進む現代では、介護の現場の人手はどこも不足しているのが実情です。そのため、介護事務も事務業務のみではなく、介護の現場仕事と両立できる人材が求められる傾向にあります。

介護福祉士などの国家資格に加えて介護事務のスキルもある人材などは重宝されやすく、事業所によっては給与面でも優遇されるようです。しかし必ずしも両方できないといけないということではなく、介護事務専業で働く人もいます。

介護事務の資格を取得するメリットとは?

資格を持っていなくても介護事務として就業することは可能ですが、資格を持っていると多くのメリットがあります。ここでは資格を取得するメリットについて紹介します。

就職や転職に有利になる

資格があれば知識やスキルの証明になるので、就職や転職に有利になります。介護事務は、レセプト業務や受付業務など、責任のある業務を任されることが多いため、介護事務員がいない事業所の場合、即戦力を期待されて採用されやすいでしょう。

介護保険の知識が身につく

介護事務の勉強をするうちに、介護保険の知識が自然と身につくのもメリットです。介護保険の知識は、介護保険サービスを利用者としても役立つことが多くあります。たとえば、介護保険料の変動は、介護保険サービス利用者にしてみれば非常に重要です。将来家族の介護が必要となったときに、介護保険の知識を活かすことができます。

長く安定して働ける

一度資格を取得してしまえば、介護の職場は全国各地にあるため、配偶者の転勤などで引越しせざるを得なくなっても就業先には困りません。また、福祉業界は景気の変動に左右されにくく、介護事務はデスクワーク中心で体力的にハードな仕事ではないため、景気や年齢に関係なく安定して働き続けられるでしょう。

介護業界でのステップアップの第一歩になる

介護業界で仕事をする第一歩として介護事務の資格を取得する人も多いです。介護事務の資格取得のために身に付けた幅広い知識は、管理職やケアマネジャーなど他の資格取得を目指す際の足掛かりになり、将来的にも大いに役立つでしょう。

まとめ

介護事務の資格を取得すれば、就職・転職に有利になるうえ、介護業界に必要な知識を幅広く身につけられます。介護業界で活躍したと思うならぜひ検討してみましょう。

ユーキャンの介護事務講座は、使用するテキストは2冊のみで効率よく勉強ができ、3カ月で合格が可能です。全国医療福祉教育協会認定の介護事務認定実務者(R)の取得を目指すだけでなく、就活サポートもあります。また試験は自宅での受験が可能であり、テキストを見ながらリラックスして受験できるのもメリットです。この機会に、ぜひ介護事務の資格を取得してみてはいかがでしょうか。

生涯学習のユーキャン
この記事の監修者は生涯学習のユーキャン

1954年設立。資格・実用・趣味という3つのカテゴリで多岐に渡る約150講座を展開する通信教育のパイオニア。気軽に始められる学びの手段として、多くの受講生から高い評価を受け、毎年多数の合格者を輩出しています。
近年はウェブ学習支援ツールを拡充し、紙の教材だけでは実現できない受講生サポートが可能に。通信教育の新しい未来を切り拓いていきます。

よくある質問

介護事務は独学で資格取得できる?

介護事務の資格は独学でも取得可能です。ただし、モチベーションの維持が難しいといったデメリットもあるため、独学で続けられるか不安な方には、通信講座や通学講座がおすすめです。

介護事務の年収は?

専業で正社員として働く場合の平均年収は、300万円程といわれています。専業でパートやアルバイトとして働く場合、時給は平均1,000円前後で、平均月収20万円、平均年収250万円となります。

講座との相性を確かめよう

講座との相性を確かめよう

介護事務講座があなたに向いているのか相性診断でチェック!
80%以上の相性なら今すぐ申し込みして、人気の専門資格を手に入れよう!

受験資格は不要!専門スキルを3ヵ月で

介護事務とは、介護事業所で活躍できる有望スキルです。
介護事務は、介護サービス事業所や介護施設での事務、ケアマネジャーのサポート、介護報酬請求の業務や「介護給付費明細書(レセプト)」の作成などを主に行います。多忙なケアマネジャーを支える専門スタッフとして、介護事務は、今や介護事業の運営に欠かせない存在です。
実務はデスクワーク中心なので体力的な負担も少なく、年齢にかかわらず長く安定して働けるのも魅力。家事や育児と両立しながら働きたい女性にぴったりの仕事です。
「介護事務認定実務者(R)」の資格を取れば、介護業界への就職・転職の力になるだけでなく、身につけた知識を自身の生活や家族の介護に活かすことも可能。
また、資格を取っておけば、結婚や出産・育児で一度退職した方が再就職をする際にも役立ちます。受験資格に制限はないので、未経験から介護関係の仕事を目指したい方も要注目の資格です。