合格実績・合格体験談(口コミ)

過去10年間で2,581名の合格者を輩出!
受講生から喜びの声が続々!

ユーキャンの行政書士講座の過去10年間の合格者数はなんと2,581名!多くの方がユーキャンの教材で資格を取得されています。
受講生からも喜びのお声がたくさん!実際にユーキャンのどこが良かったのか、資格がどのように役立ったのか、受講生の体験談をご紹介いたします。
- 合格者数は、当社が当講座受講生に対して行ったアンケートへの回答で、2014年~2023年の試験を実際に受験し合格された方の数です(2024年8月現在)。
奇跡的に短期合格を果たせました!
(三浦 一朗さん・40歳・男性)
受講のきっかけは?
地元図書館の貼り紙で行政書士の資格の存在を知り、興味を持ちました。さっそくネットで検索し、ユーキャンのホームページで「今年の試験に、今から始めてまだ間に合う」と書かれているのを見て受験を決意しました。
初学者も、勉強が久しぶりの社会人も、合格が目指しやすい!
(GO3さん)
受講のきっかけは?
仕事で法律の知識を扱う部署に配属されていたことから、自己啓発のために令和元年度から受講しました。令和元年度は合格することができませんでしたが、令和2年度は1年目で学習した知識をしっかり定着させることができ、合格することができました。
オンライン学習が合格の決め手!
(Milky Blackさん)
受講のきっかけは?
私に合ってると思うという事で、息子に勧められました。
最後まで諦めず、ユーキャンで一発合格!
(Konyowanさん)
受講のきっかけは?
大学在学中に入退院を繰り返し、体調の事もあって、大学を卒業してから就職活動を始めました。就活を始めた頃からコロナが流行しだし、持病持ちで感染が怖くて就活を続けることができず、時間があるため何か資格を取ることにしました。
行政書士を選んだのは、父親に勧められたからです。4月の半ば頃からユーキャンの行政書士講座を始めました。大学は医療系大学だったため、行政書士という仕事も全然よく分かっていない、完全に初心者の状態でした。行政書士資格を活かして、ゆくゆくは社会貢献を!
(shoshitomoxさん)
受講のきっかけは?
現在勤務している司法書士事務所では、宅建業許可や建設業決算届といった行政書士業務も多く、仕事に活かせるのではないかと思い、受講しました。
資格を活かして、法人の設立許可や農地転用にも関わっていきたいと考えています。行政書士の資格取得で、大きな達成感と喜び!
(こたつさん)
受講のきっかけは?
8年前に行政書士試験を受験し、数点足りず不合格でした。そのときは、試験科目に対する理解が曖昧なまま試験当日を迎えてしまったと感じていました。今の仕事に知識を活かすために、再度、勉強し直そうと受講しました。
行政書士開業に向けて夢がふくらみます!
(三溝 重樹さん・54歳・男性)
受講のきっかけは?
まず、国家資格を取得すれば自分自身の財産になるだろうという思いがありました。
それに加えて、年齢が50歳を過ぎ、人生で一番充実していた10代の頃、将来への夢に向けて、勉強に部活にと励んでいた青春の日々を、懐かしく思い出すようになっていまして。将来、開業の可能性が広がる行政書士の資格を目指し、試験合格を目標にすることで、当時の充実していた気持ちが蘇るのでは…と考えたことがきっかけでした。強い思いで、一発合格を勝ち取りました!
(山口 正大さん・63歳・男性)
受講のきっかけは?
大学の法学部を卒業していますが、就職してからは、保険会社で交通事故の損害保険業務や自賠責保険の業務に携わってきました。多少、法律も関わってきましたが、仕事や業務に関係なく、もう一度しっかり法律関係を勉強し直してみたいという思いを持っていました。
63歳という年齢もあり、65歳で会社員生活に区切りをつけ、開業したいとの希望から、合格まで何年もかけられない、何としても一発合格したいと必死でした。ユーキャンの決め手はアフターフォロー!
(薄 俊平さん・26歳・男性)
受講のきっかけは?
きっかけのひとつは法律に興味があったからです。生真面目な性格なこともあり、社会の役に立つ様々な資格の中で、法律に関するスキルが自分に一番向いているように感じていました。行政書士は法律家としての登竜門で、頑張れば受かるのではと思っていたところもありますね。
たまたま見たユーキャンの広告で「行政書士は国家資格で難易度はやや高めだが、努力次第では独学で合格も可能」とあり、挑戦に向けて背中を押されました。ユーキャンで一発合格!法律の知識が自信に!
(村上 雄紀憲さん・35歳・男性)
受講のきっかけは?
行政書士を目指す1年前に、ユーキャンの講座でファイナンシャルプランナー(FP)を取得しました。そのFPと相乗効果のある資格や法律系の資格、士業の資格に魅力を感じたことが受講のきっかけでした。
法律の知識に介護の経験をプラスしてステップアップ!
(村田 直子さん・38歳・女性)
受講のきっかけは?
過去に司法試験を受験し、合格できずに終わったのですが、それから5年ほど介護の現場で働いていました。その時に、行政書士であり、過去にはケアマネジャーをやっていた友人から勧められたのがきっかけです。
「せっかく法律の知識があるなら行政書士を受験しないのはもったいない。成年後見もできるから、介護の世界でも役に立つ」と言われ、行政書士の資格を取ろうと決心しました。学習の柱は、メインテキストと過去問対策!
(高橋 輝信さん・51歳・男性)
受講のきっかけは?
私事で恐縮ですが、病を患っていたこともあり、今年を最後の受験にすると心に決めて取り組みました。
資格取得で、就職・開業と人生が好転!
(石原 英治さん・35歳・男性)
受講のきっかけは?
結婚して子供が生まれて、安定的な生活や経済基盤を築くために資格を取ろうと考えたのがきっかけですね。もともと、将来的に独立して何かやりたいという思いはあったんですよ。ただ、法律も何も知らずに独立は危ないですし、法律の知識があるのに越したことはないと考え、行政書士資格を目指そうと決めました。
初めて法律を学ぶなら、ユーキャンがおすすめです!
(藤嵜 恵理さん・40歳・女性)
受講のきっかけは?
もともと自営業をやっていて、取引先のゴタゴタに巻き込まれたときに、法律をあまり知らないと何もわからないままになる、生きていくためには法律の知識があったほうがいいかもと実感しまして。ただ勉強するよりは、せっかくなら資格につながった方がいいなと思って、色々調べた結果、行政書士の勉強をしてみようとなりました。
合格で、これからの人生にも手応えを実感!
(良元 晴紀さん・45歳・男性)
受講のきっかけは?
これから先の人生で、例えば定年を迎えた時に、現役を維持できるキャリアを持ったり、独立・開業が可能な資格を持っていれば、様々な選択肢を得られるのではないかと考えてのことでした。そうなるとやはり法曹系の資格だろうと、先々の発展を考えて行政書士を選びました。
本試験では記述式が満点に!
(飯塚 麻衣子さん・34歳・女性)
受講のきっかけは?
結婚により会社を退職し、パートをしながら何か資格に挑戦したいと思うようになりました。法律に詳しいわけではなかったので、取るなら法律系の資格で、できれば一発合格して自信をつけたいと考え、難関でも一発合格を狙える行政書士試験を目指すことにしました。
- 受講生の声は、受講生にお送りいただいた体験談と、その中から特にお願いし取材にご協力いただいた方へのインタビュー、また学びーズへの投稿をまとめたものです。
- 受講生のプロフィールや、記事のなかでご紹介しているサービスは取材時のものです。また、学習効果には個人差があります。
- 当講座は教材をリニューアルいたしました。ここに掲載されている方は、リニューアル以前の講座を受講された方も含まれます。
あなたに向いている講座か相性診断でチェック!
おすすめコラム
- 行政書士とは?資格取得のメリットから仕事内容、試験概要までまとめて解説
- 行政書士試験の難易度・合格率は?合格点突破の重要ポイントも解説!
- 行政書士試験は独学で合格できる?メリット・デメリットを解説
- 【2024年/令和6年】行政書士試験の実施日はいつ?スケジュールや試験内容、合格のコツも解説
- 行政書士の平均年収は?行政書士のタイプ・業務別の年収例まで解説
オプションサービス
ユーキャンで目指せる国家資格の中で人気の「行政書士」。市民と官公署とをつなぐ法務と実務のスペシャリストです。
資格取得後は、法律関連の業務全般について、書類作成業務や官公署への書類提出手続き代理業務、契約書等代理作成業務など、気軽に市民の目線で相談できる「頼れる法律家」に。扱える書類は数千種類もあり、業務範囲の広い国家資格です。独立・開業して社会に役立つことはもちろん、企業への就職・転職にも有利になります! 国家資格の中では難関試験として知られている行政書士ですが、ユーキャンでは試験突破に向けて、仕事と両立しながら続けられるようにカリキュラムを工夫。まったく知識が無い方でも着実に資格取得までのプロセスを身につけることが可能な通信講座です!