実は腸は「第2の脳」とも呼ばれ、腸の状態は脳に大きな影響を与えています。
私たちの気分や感情のもとになる神経伝達物質。このうち、安定した幸せな気持ちをもたらしてくれる物質「セロトニン」のほとんどは脳ではなく腸で作られています!
さまざまな食品の中でも、特に効力を発揮するのが発酵食品。味噌や納豆、ヨーグルトなど。身近なものが多いものも発酵食品のよいところです。また、今年は秋バテ注意報が発令中!夏が終わったはずなのに残暑が厳しく、体調不良が懸念されます。そんな秋バテ対策にも発酵食品はぴったり!
Twitterで「ラク速レシピのゆかり」として大人気の五十嵐ゆかりさんに、発酵食品レシピを考案いただきました!
- レシピ考案者五十嵐ゆかりさん
- 発酵食品は、健康にも美容にもうれしい食品です。例えば、免疫力向上や生活習慣病の予防など身体に良い効果がたくさん。そして、料理にプラスするとうま味が加わって料理をグンと美味しくしてくれるのもポイント!毎日取りいれれば、幸せな日々を送れそうですね。
- プロフィール管理栄養士・料理研究家 五十嵐ゆかり
- 「ラク速ごはん」をモットーに、簡単・時短で作れるレシピを提案。発酵食品を料理にプラスしてグンと美味しくするコツなど、日々の暮らしに取り入れやすくて健康や美容にうれしいレシピを得意とする。著書・監修本に『腸で免疫力を上げる本』、『かんたん・おいしい・カラダにいい-塩レモンでつくる基本のおかず』、『食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖』など。
- ご飯が進む 旨辛にんにくみそ味玉
-
【秋バテ対策POINT】
味噌に含まれる乳酸菌や食物繊維は腸内で善玉菌のエサになり、腸内環境を整えて免疫力向上を助けるので、秋バテ予防にぴったり!
- 材 料作りやすい分量
-
- 卵…5個
- 水……200ml
- みそ……大さじ2
- 鶏ガラスープの素……大さじ1
- ごま油……大さじ1/2
- 醤油……大さじ1/2
- おろしにんにく……小さじ1/2
- 豆板醤……小さじ1
- ご飯……適量
- 青ネギ(小口切り)……適量
- 作り方
-
- 1.卵を半熟に茹でて冷水にとり、殻をむく。
- 2.ポリ袋に水、みそ、鶏ガラスープの素、ごま油、醤油、おろしにんにく、豆板醤を入れて混ぜて漬け汁を作り、1の茹で卵を加えて冷蔵庫に一晩(8時間)おく。
※お好みのつけ具合に合わせてつけ時間は調整してください。 - 3.半分に切ってご飯にのせ、青ネギを散らし、漬け汁少々をかける。
- レンジでふるふるヨーグルトゼリー
-
【秋バテ対策POINT】
ヨーグルトに含まれる乳酸菌や甘酒に含まれる食物繊維やオリゴ糖は腸内で善玉菌のエサになるほか、腸内環境を整えて免疫力向上をサポート!
- 材 料2人分
-
- 水……50ml
- 粉ゼラチン……4g
- プレーンヨーグルト(無糖)……200g
- 甘酒……大さじ3
- はちみつ……大さじ1と1/2
- 塩……ひとつまみ
- 作り方
-
- 1.耐熱容器に水を入れて粉ゼラチンをふり入れ、600Wのレンジで40秒加熱する。
- 2.プレーンヨーグルト、甘酒、はちみつ、塩を加えて混ぜ、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。
- 3.スプーンですくって器に盛る。
本講座はテレビでもおなじみ、発酵学の第一人者・小泉武夫先生が理事長を務める「NPO法人発酵文化推進機構」が監修。
発酵食品の確かな知識が身につき、教材が届いたその日から発酵食品レシピがお家で簡単に作れます!
\ レシピをもっとたくさん知りたい方は /
講座のPOINT
簡単・おいしい・体に良いの
3拍子がそろった豊富なレシピ
全部で85種類もの発酵食品を使ったレシピが学べます。 パパっと作れる時短おかずからお酒が止まらなくなる絶品おつまみ、SNS映え間違いなしのスイーツが作れるように。
お家で発酵食品を手作りできる!
自家製味噌やぬか漬けなど、発酵食品の作り方を映像で解説。上手に発酵させるコツや保存方法、アレンジ方法なども丁寧に解説しているので、お家ですぐに実践できます。
\ 講座についてもっと詳しく知りたい方は /