本利用規約について
※受講に関する決まりは、教材に同梱された「通信教育講座の受講をお申込みのお客様へのお知らせ」をご参照ください。
※「学びオンライン プラス」の利用規約は、本利用規約とは異なりますので、別途「学びオンライン プラス」上にてご確認ください。
本利用規約と「個人情報の保護と取扱い」の内容を、必ずメールアドレスの登録もしくは初回ログイン前にご確認ください
・メールアドレスの登録もしくは初回ログインを行った時点で、本規約の全ての条項に同意のうえで、本サービスの利用者(以下、「利用者」といいます)となったものとみなします。
・弊社は、利用者の承諾なく本規約を変更することがあります。変更後の本規約が本サービス上に掲載された時点で効力を生じるものとします。
・利用者とデジタルサポート事務局との間で交わされた個別の連絡(事務局から利用者への連絡)や質問回答等も、本規約に基づいたサービスの一部となります。
本サービスを利用するために必要な端末、OS、ソフトウェア等は、ご自身の費用と責任においてご準備ください
・本サービスの推奨環境は「デジタル学習サイトについて」をご確認ください。ただし、推奨環境への記載の有無を問わず、いかなる環境についても、不具合、エラーまたは障害が生じないことの保証はいたしません。
・インターネット接続料金等の通信費は、利用者の負担とします。本サービスの利用中は通信が発生しますので、通信量に上限のない、または上限に余裕のあるインターネット回線のご利用を推奨いたします。
利用登録は、本サービスに対応している通信講座の受講生本人のみが可能です
・過去に本規約に違反する等して利用登録を停止されている場合、その他弊社が利用者として不適当と判断した場合には、利用登録をお断りすることがあります。
・利用登録後も、本規約に違反した場合や、弊社が利用者として不適当と判断した場合には、利用者への事前の通知なく、利用を停止すること、または利用できるサービスの全部または一部を制限することがあります。それにより利用者に損害が発生した場合でも、弊社は一切の責任を負わないものとします。
利用者は、自己の責任でログインIDとパスワードを管理してください
・ログインIDおよびパスワードを、第三者に譲渡・貸与・開示したり利用等させたりすることはできません。
・利用者のログインIDとパスワードを利用して行われた行為は、全てその利用者の責任とみなし、利用者に生じた一切の損害についても、弊社は一切その責任を負いません。
・利用者は、ログインIDとパスワードが第三者の知りうるところとなったこと、現に第三者に使用されていること(そのおそれがある場合も含みます)が判明した場合には、直ちにその旨を弊社に通知するとともに、弊社からの指示に従うものとします。
個人情報の取扱いについてご確認ください
・個人情報の取扱いについては、「個人情報の保護と取扱いについて」をご確認ください。
・サービスの開発・改善等の目的のため、利用者の本サービス利用記録等の集計・分析を随時行うことがあります。
・登録メールアドレスの変更やメール配信停止は、ヘルプをご覧ください。なお、利用者が本サービスからの電子メール配信の停止操作を行った場合でも、弊社が必要と判断した場合には、弊社は本サービスから当該利用者に対して電子メールを配信することがあります。
本サービスは、受講期限日までご利用になれます
・利用者が本サービスの利用停止を希望する場合、または再開を希望する場合については、ヘルプをご覧ください。
・利用者による利用停止手続き後も、弊社は利用者の個人情報を利用することができるものとします。
本サービス上のコンテンツ・機能・送受信される情報についてご確認ください
・受講期間中、必要に応じて本サービス上で提供される教材の内容に追加・変更を行うことがあります。その場合、変更前の教材に対する問題解答履歴、進捗管理等の学習データが、正しく引き継がれない、または失われる可能性があります。
・本サービス上では、冊子として送付したテキストを本サービス上でも閲覧できるデジタルテキスト(以下、「デジタルテキスト」といいます)が提供されますが、冊子として送付したすべてのテキストがデジタルテキストとしても提供されるわけではありません。
・デジタルテキストはダウンロードすることはできません。また、デジタルテキストは閲覧専用であり、マーカー、書き込み、しおり等を作成することはできません。
・本サービス上の「進捗管理」機能および「弱点を克服」機能は、各利用者の本サービス利用状況に応じて自動的に作成・更新されますが、弊社は、利用者の学習状態および学習方針の確実・正確な反映、および機能上の有用性を保証するものではありません。
・本サービスの利用によって、弊社サーバー、およびGoogleアナリティクス機能による専用サーバーに、利用者の学習ログ、IPアドレス(IPアドレスは弊社サーバーにのみ蓄積)、OS名、ブラウザ名、端末名、プロバイダのホスト名、アクセス日時等の情報が蓄積されます。弊社は、これらを利用者への指導サービス提供、サービスの改善、不具合発生時の調査・対応のために利用するほか、個人を特定できない統計データとして弊社サービスの運営又は販売促進活動等に利用できるものとします。
・本サービスではクッキー(Cookie)等、本サービスとブラウザとのやりとりを、パソコンやスマートフォンのブラウザにテキスト(文字)形式で保存する仕組みを使っております。本サービスではこのクッキー等を、本サービスの利用状態の確認や各機能の提供のために使用しています。クッキー等は、ブラウザの設定を変更いただくことにより無効化、または削除することができますが、その場合は本サービスをご利用いただけなくなります。
質問サービス(メール質問)について
本質問サービスの概要
・本質問サービスは、利用者専用の質問回答サービスです。利用者は、本規約および「ガイドブック」「お知らせと提出用紙」等に従って、本質問サービスを利用するものとします。
・利用者は、本サービス上から、受講中の通信講座に関する質問(以下、「質問」といいます)を行い、弊社は、本サービス上から、弊社が別途定めた担当者を通じて、質問に対して回答を提供するものとします。
利用条件
・弊社は、本質問サービスを、本質問サービスの適用対象になっている通信講座(以下、「対象講座」といいます)を受講している利用者に提供します。
利用期間
・本質問サービスの利用期間(以下、「利用期間」といいます)は、対象講座の受講開始日から受講期限日まで(以下、「受講期間」といいます)となります。受講期間については、通信講座の教材としてお届けした「ガイドブック」「お知らせと提出用紙」等でご確認ください。
・質問および回答については、利用者は、利用期間終了後にも確認したい等の必要に応じて、利用期間の終了までに印刷等の方法で控えをとる等してください。なお、複数の対象講座を受講している利用者については、対象講座ごとに、利用期間が設定されます。
・利用者が、対象講座を返品した場合、弊社が返品を確認した日の翌日以降、本質問サービスをご利用いただくことはできません。
利用方法
・利用者は、質問のしかたについて、本規約および「ガイドブック」「お知らせと提出用紙」等の記載に従うものとします。弊社は、その記載に違反する質問や弊社が効果的な学習方法ではないと判断した質問に対しては、学習アドバイス等をもって回答に代えることができます。また、弊社は、教材セットに含まれない他社の書籍や教材に関する質問、受講中の通信講座の目的を逸脱する質問、試験の実施団体が公表しない情報に関する質問等については回答いたしません。
・利用者は、本規約および「ガイドブック」「お知らせと提出用紙」等の記載に従い、本サービスのWeb画面上の、質問用のフォームを利用する方法で、質問するものとします。
・利用者は、適切な回答を得ることができるよう、できる限り質問の趣旨を明確にして、具体的な質問をするよう心掛けるものとします。
・利用者は、質問を作成するにあたり、以下の点に留意するものとします。
(1)質問のタイトルは、質問内容がわかりやすいようなものにすること。
(2)質問の文章は、質問のタイトルに対応する内容とし、簡潔に記述すること。
(3)質問に必要な場合に限り、質問にファイルを添付するものとし、質問に関連しないファイルの添付は行なわないこと。
・本サービスに関連する学習以外の質問については、本サービス内の学習以外の質問用のフォームを利用するものとします。
質問の制限
・質問には、1件につき1問の質問を記載してください。質問が複数ある場合は、それぞれ質問を作成してください。
・質問は、1日につき合計3問までとします。ただし、Webサイト・案内資料等やその他利用規約等に特段の定めがある場合にはそれに従うものとします。
・質問における仕様上の制限については、本サービスのWeb画面上および「ガイドブック」「お知らせと提出用紙」等に従うものとします。
・弊社は、1日の質問数上限を超える質問については回答をしないことができるものとします。
質問への回答
・質問への回答は本サービス上にて行い、メールを受信する設定になっている場合は同じ内容を登録メールアドレスに送信します。郵送での質問・回答を受け付けている講座について郵送の方法を希望される利用者は、市販のレポート用紙や便箋をご利用のうえ、弊社まで郵便にて質問をお送りください。なお、その場合の郵便料金は、利用者の負担となります。
・回答に図を使用する場合で、添付ファイルの容量または件数の制限等により、本サービスを利用しての回答が最適でない場合、または不可能な場合は、質問への回答を、郵送等で行うことがあります。
免責
・本サービスまたは本質問サービスの不具合、エラーまたは障害等により、回答を提供することができない場合、弊社は、可能な限り速やかに回答を提供する、もしくは他の方法にて返答するよう努めますが、回答の遅延・不能等に関して、弊社は一切責任を負わないものとします。
本サービスにおける文書・画像・音声・プログラム等一切に関する著作権その他知的財産権は、弊社または権利者に帰属します
・利用者は、本サービスを利用することによって著作物を取得した場合、当該著作物を自己の学習のためにのみ利用することができますが、法律で定められた場合を除き、弊社または著作権者の許可なく複製、転載、転用、インターネットによる公衆送信、販売、頒布、譲渡、貸与、変更、放送、有線放送、上映等を行うことはできません。
利用者は、次に挙げる行為またはそのおそれのある行為をしてはなりません
・本サービスを利用する権利を第三者に譲渡・貸与する行為
・虚偽の情報を登録・提供する行為
・他人、他団体もしくは弊社の通信の秘密、プライバシー、肖像権、著作権、商標権、その他知的財産権、財産権を侵害する行為、名誉、信用等を毀損する行為
・他人、他団体、弊社もしくは本サービスを誹謗中傷し、又は他人を差別する行為
・わいせつ、低俗、罵倒、侮辱、威嚇や脅迫、差別的表現や人種・民族的に不快な表現、その他公序良俗に反する行為や他者に著しい不快感や精神的苦痛を与える行為
・本サービスを利用するためのプログラム・画像等を改変もしくは複製する行為
・他人、他団体もしくは弊社の情報を盗用、改ざん、消去する行為
・本サービスの利用について、弊社または「デジタルサポート事務局」スタッフが不適切な行為として注意をしたにもかかわらず、その指示に従わずに不適切な利用を継続する行為
・受講中の通信講座の運営に支障を与え、または他の受講生の利益を害するものと弊社が判断した行為(本規約や「ガイドブック」「お知らせと提出用紙」等に記載の質問方法に違反した質問をする、1日の質問数を超える大量の質問をする等)
・本サービスを営業活動、営利を目的に利用する行為
・本規約に違反する行為
・前各号に定めるほか、法令に違反する一切の行為
・他の利用者のお客様番号、電子メールアドレスやパスワードを不正使用する行為や、他の利用者になりすます行為
・前各号に定めるほか、本サービスの運営に支障を与え、または他の利用者の利益を害するものと弊社が判断した行為
・その他弊社が不適切と判断する行為
損害賠償について
・弊社が、利用者の行為に起因して損害を被った場合には、弊社は、利用者に対し、その一切の損害の賠償を請求することがあります。
サービスの変更、停止または終了をすることがあります
・弊社は利用者への事前の通知および承諾を要することなく、本サービスの変更または一時的な中断を行うことがあります。
・弊社は1ヶ月の予告期間をもって、本サービス上で利用者に通知のうえ、本サービス全体の提供を中長期的に中断もしくは終了することができます。ただし、以下のいずれかに該当する事由が発生した場合、利用者への事前の通知および承諾を要することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止もしくは終了することがあります。
-本サービス運営のためのシステムまたは本サービス用設備(以下、「システム等」といいます)の保守、更新、工事等を定期的または緊急に行う場合
-任意の電気通信事業者またはプロバイダにおける障害等が発生した場合
-通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害、火災、停電、天災地変等の不可抗力、その他不測の事態により、本サービスの提供が困難な場合
-突発的なシステム等の故障、障害、不具合等が発生した場合
-その他、弊社が本サービスの保守上、運用上、営業上、技術上等の理由でやむを得ず、本サービスの提供を停止または終了する必要があると判断した場合
・サービスの変更、停止、中断または終了により、利用者に生じた損害について、弊社は一切の責任を負わず、本サービスを利用できない期間が発生したとしても、通信講座の受講期限の延長、受講料の返金等は行わないものとします。
免責について
・弊社は可能な限り、正確かつ有用な情報を提供するよう努めますが、利用者は、弊社が提供する情報について、自己の責任において活用するものとします。弊社が利用者に提供する情報に起因して利用者が損害を被ったとしても、弊社は一切の責任を負いません。
・弊社は、利用者が本サービスを通じて受信または送信するすべての情報について、本サービス設備の故障等による不可抗力または本規約で定める規定、その他事由のいかんにかかわらず消失・削除してしまったとしても、弊社はその一切の責任を負わないものとします。
・本サービスのプログラム・画像・ファイル等の複製や改変、弊社が本サービスを通じて配付または推奨した以外のプログラムの使用や利用方法により、利用者が損害を被ったとしても、弊社はその一切の責任を負いません。
・利用者は、本サービスの利用に関連し、他の利用者または第三者との間で紛争が生じ、当該利用者または第三者から何らかの請求がなされ、または訴訟が提起された場合、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、弊社は一切の責任を負わないものとします。
・弊社は、本サービスのセキュリティ等について対策を講ずるよう努めます。ただし、インターネットの性質上、完全な安全性を保証するものではありません。
合意管轄
・利用者と弊社との間における本規約および本サービスに関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
準拠法
・本規約の準拠法は日本法とします。
本規約は平成30年11月7日より実施します。
・平成30年11月16日 改定
・平成30年11月21日 改定
・令和5年3月31日 改定
・令和5年11月10日 改定