2025年度
ユーキャンGネット入会・更新手続きのご案内
Gネットとは~Gyouseisyoshi ネット
ユーキャンによる、行政書士試験合格者のための行政書士ネットワーク。 行政書士試験合格者であれば、どなたでも入会できます! 2011年創立・会員数約125名(2024年現在)。
ユーキャンGネットは、行政書士試験に合格して、新たな世界の入り口に立ったばかりの皆さまを応援します!
合格してからが、スタートです!
1
“前へ"
立ち止まらない。
「プロ」として、知識と能力のブラッシュアップは必須。昨日の自分より、一歩前へ。
2
“活かす"
資格を寝かせない。
「資格=開業」とは限らない。あなた独自の“資格の使い方"を見つけよう。
3
“つながる"
仲間を見つける。
困ったときには、やっぱり仲間。同期、先輩、後輩とつながり、世界を広げよう。
動画;2025年度ユーキャンGネットの説明(2025/3/8収録)
年会費に含まれる基本サービス
●海野講師の法的知識 ブラッシュアップ道場
2025年度からの新たなサービス、海野講師の法的知識ブラッシュアップ道場の動画配信です。
※年6回程度更新

Gネット会員のみな様、こんにちは!ユーキャン行政書士講座・主任講師の海野です。
さて、私は講師として行政書士試験の受験指導にあたる傍ら、開業行政書士としても活動しています。そんな中、ここ数年強く感じているのは、行政書士会の動向の変化と、それに伴う行政書士試験の出題傾向の変化です。実務的な内容の出題の増加、憲法・商法等の顕著な難化、昨年は行政書士法の試験科目への追加もありました。これらの変化は、つまり「現在の行政書士が備えるべき知識」が変化してきていることにほかなりません。
そこで、この『法的知識ブラッシュアップ道場』では、直近の試験で出題されているテーマを中心に法的により深く掘り下げて解説を行っていきます。最新の法改正や行政書士会の動向にも言及していきますので、本道場で共に知識のブラッシュアップを図りましょう!
●行政書士Uちゃんねる
Uちゃんねるナビゲーター・海野講師と中谷講師が、行政書士または関連士業の先輩がたをお迎えし、さまざまなお話をインタビュー形式でうかがいます。
どんなエピソードが飛び出すのか、どうぞお楽しみに!
※年3回程度更新

●会報誌『セキララ経営体験談2025』(冊子)の送付
等身大の、リアルな体験談を、ありのままに。
「“セキララ”体験談だから、やっぱりセキララに書かないといけないですよね」
毎年一肌脱いでくれる先生方の心意気を、どうぞご堪能あれ!
コロナを過去のものとして進んでいく社会。士業の業務に変化はあるのか?
人工知能の台頭は、今後どんな影響を及ぼすのか?
先輩のサムライ達が、事務所のいまを語ります!
(※発行時期:2026年2月~3月頃を予定)

(2024年版)
●SRGミーティング(オンライン交流会)~まずは仲良くなろう!(参加自由)
WEB会議サービス「ZOOM」を利用したオンラインでの交流会です。オンラインならば場所を気にせず気軽に参加できます。SRGミーティングを通してどんどん人脈を広めましょう。
たとえば居住地が近すぎるとライバルになってしまって聞きにくい話も、全国の仲間になら意外と気軽に相談できるかもしれません。また『SRネット』の会員さんも参加するので、行政書士業と相性が良いと言われる社労士資格を持つ仲間との交流も可能です!
お申込み方法や時間等の詳細はデジタルサポートで改めてご案内します。
※隔月1回程度開催する予定です。お申込方法や時間等の詳細は『学びオンラインプラス』でお知らせします。

●「執筆」というお仕事(全10回)
資格の活かし方の一つに、ものを書く「執筆」というものがあります。ひと昔前は「執筆」というと本の出版というイメージが大きかったですが、ソーシャルメディアの普及によりものを書いて世に出す機会は増えているといってよいでしょう。この『「執筆」というお仕事』では、執筆の際に最低限知っておきたい内容を全10回のコラムで紹介しています。
●キャッチアップ時事情報
受験生時代には時事情報の収集にアンテナをたてていたことと思いますが、受験生活から解放されるとついつい意識が薄れてしまうものです。
法的知識のブラッシュアップはもちろん、最新の時事情報も常にキャッチアップしておきましょう。
※ユーキャン行政書士講座で提供しているサービスと同じものです。
会員期間と会員区分ごとの費用について
会員期間 | 会員登録完了日~2026年3月31日 |
---|---|
会員区分と費用 |
「更新OSG5X」…年会費 5,000円 (税込・一括払いのみ) ※2024年度Gネット会員だった方の会員区分は「更新OSG5X」となります。それ以前に会員だった方及びユーキャン行政書士講座の受講経験がある方で、今回初めて入会される方の会員区分は「新規OSG5Y」となります。 |
ユーキャンGネットにお申込みいただいた後のお手続について
- お申込み受付完了後、「会員登録完了・会員サービス開始のお知らせ」と年会費の「お支払い用紙」をお送りいたします。
※後払い以外を選択した場合は、「会員登録完了・会員サービス開始のお知らせ」のみお送りいたします。お手続きは完了となります。 - 後払いを選択された場合は、書類到着後2週間以内にお支払いください。郵便局・ゆうちょ銀行/コンビニエンスストア/PayPay請求書払い/d払い(請求書払い)/au Pay(請求書払い)/LINE Pay請求書払い/FamiPay請求書払い でお支払いいただけます。なお、お支払い手数料はお客様のご負担となります。
※お申込みの受付後、確認のためにお電話する場合がございます。
お申し込みはこちら
キャンセル等について
お申込み後、ご都合が悪くなった場合は、書類到着後8日以内であればキャンセルできます(キャンセル料不要)。ただし年会費の入金前に限ります。
※お申込み時の通信料はお客様のご負担となります。あらかじめご了承ください。
※お申込口数やお支払い状況などによっては、当社規定により後日お支払い方法変更のお願いや、お申込み自体をお断りさせていただく場合がございます。