試験期日
2025年1月26日(日)
2025年1月26日(日)実施の第37回介護福祉士国家試験筆記試験の解答速報ページです。
解答は、ユーキャン独自の見解に基づいて作成しているものであり、実際の正解とは異なる場合があります。
また、内容は予告なく変更する場合があります。
なお、自己採点結果による「合否判定」のお問い合わせはお受けできませんので、ご了承ください。

自動採点サービスを実施します

あなたの解答を入力すれば、ユーキャン講師が作成した解答を照らし合わせて自動で採点いたします。
自己採点にご利用ください。
※解答入力後、最終ページにあるアンケート全てについても必ずお答えください。

問1
4
問2
5
問3
2
問4
5
問5
5
問6
2
問7
4
問8
2
問9
5
問10
3
問11
1
問12
3
問13
4
問14
1
問15
2
問16
5
問17
1
問18
4
問19
1
問20
2
問21
2
問22
5
問23
4
問24
3
問25
1
問26
2
問27
1
問28
5
問29
4
問30
5
問31
2
問32
1
問33
4
問34
2
問35
3
問36
5
問37
4
問38
3
問39
1
問40
3
問41
5
問42
1
問43
3
問44
2
問45
5
問46
4
問47
3
問48
2
問49
3
問50
3
問51
2
問52
4
問53
3
問54
4
問55
1
問56
5
問57
5
問58
5
問59
1
問60
4
問61
4
問62
1
問63
3
問64
4
問65
3
問66
2
問67
2
問68
3
問69
1
問70
3
問71
3
問72
5
問73
4
問74
4
問75
3
問76
3
問77
2
問78
5
問79
5
問80
5
問81
1
問82
1
問83
3
問84
1
問85
4
問86
2
問87
2
問88
3
問89
5
問90
2
問91
2
問92
3
問93
5
問94
5
問95
1
問96
3
問97
5
問98
1
問99
4
問100
5
問101
4
問102
1
問103
5
問104
4
問105
2
問106
2
問107
2
問108
3
問109
5
問110
5
問111
4
問112
4
問113
1
問114
3
問115
2
問116
1
問117
2
問118
1
問119
5
問120
1
問121
2
問122
3
問123
4
問124
1
問125
5

介護福祉士国家試験の合格ラインと合格率

介護福祉士国家試験の合格ラインとは?

介護福祉士国家試験(筆記試験)の合格ラインは、総得点125点の60%程度を基準として、実施される年の問題の難易度を考慮し、決められます。


第36回(2024年1月)で実施された筆記試験では、「総得点125点のうち、67点以上の獲得」「11科目群すべてで最低1問は正解すること」が合格ラインとなっています。また、実技試験では総得点100点のうち、53.33点以上が合格ラインです。



介護福祉士国家試験の合格率の推移は?

年度合格者数受験者数合格率
第36回 令和5年度61,74774,59582.8%
第35回 令和4年度66,71179,15184.3%
第34回 令和3年度60,09983,08272.3%
第33回 令和2年度59,97584,48371.0%
第32回 令和1年度58,74584,03269.9%
第31回 平成30年度69,73694,61073.7%
第30回 平成29年度65,57492,65470.8%

合格後の手続き・流れについて

第37回(2025年)介護福祉士国家試験 合格発表日

第37回(2025年)介護福祉士国家試験の合格発表は以下に予定されています。

●令和7年3月24日(月)

14時に試験センターHPに合格者の受験番号が掲載され、同日、結果通知が発送されます。


介護福祉士資格 登録申請の流れ

無事に試験に合格したあと、介護福祉士として仕事をするには登録申請が必要です。登録申請に必要な書類は、合格証書に同封されています。


①必要書類等を簡易書留で提出

登録に必要な下記の書類を準備し、簡易書留で提出しましょう。
・登録申請書
・登録免許税『収入印紙』の原本 
※郵便局等で9,000円の収入印紙を購入、登録申請書に貼り付けます。
・貼付用紙
・登録手数料『振替払込受付証明書(お客さま用)』の原本 
※試験センター所定の払込用紙を使用して、ゆうちょ銀行またはその他の金融機関の窓口で3,320円を払い込み、それを証する日附印のある「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本を貼付用紙に貼り付けます。
・戸籍抄本の原本、戸籍の個人事項証明書の原本、「本籍を記載した」住民票の原本のいずれか1通


②試験センターで受理

試験センターで受理後、審査が行なわれ登録簿へ登録されます。


③登録証の交付

提出された書類に不備がなければ、1か月程度で登録証が発送されます。(不備があった場合は、不備解消後から1か月程度で登録証が発送されます)


なお、介護福祉士養成施設卒業者や外国の国籍の方は必要な書類が異なります。また、登録申請書・登録の手引を紛失した場合の手続きなども含めて以下、試験センター公式HPに掲載されていますので、申請前に一度確認するようにしましょう。
・社会福祉振興・試験センターホームページ(http://www.sssc.or.jp/touroku/shinki.html

ユーキャンの介護福祉士講座

このサイトについて

各種資格試験の解答速報をお届けしています。掲載されている内容は当社の見解であり、合否の判断および内容の正誤についてのお問い合わせはご遠慮ください。

当ページ掲載の解答速報の著作権は当社が有します。許可無く一切の無断転載及び無断転用を禁じます。

TOP