試験期日
この解答速報は、ユーキャン独自の見解に基づいて作成したものであり、実際の正解とは異なる場合があります。
あくまでも自己採点の目安としていただき、最終的な合否の判断はなさらないでください。
なお、この解答速報の内容は、事前の予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

1.小売業の類型

第1問
1
2
1
1
2
第2問
1
2
1
2
2
第3問
2
1
2
2
1
第4問
2
1
1
1
2
第5問
4
3
1
2
1
第6問
1
2
1
4
3
第7問
1
2
2
3
4

2.マーチャンダイジング

第1問
2
1
1
1
1
第2問
1
2
2
1
2
第3問
3
1
4
3
4
第4問
1
1
2
2
2
第5問
2
2
1
4
3
第6問
1
1
2
2
2
第7問
2
1
4
4
2

3.ストアオペレーション

第1問
1
2
2
2
1
第2問
3
4
3
1
2
第3問
2
4
1
3
1
第4問
1
1
1
2
2
第5問
2
2
2
1
1
第6問
1
4
3
1
2
第7問
2
1
1
1
2

4.マーケティング

第1問
2
2
4
3
1
第2問
1
2
2
2
1
第3問
2
2
2
2
1
第4問
2
1
2
1
1
第5問
1
2
1
2
1
第6問
4
1
2
4
3
第7問
2
3
1
4
2

5.販売・経営管理

第1問
1
2
1
1
1
第2問
2
2
4
4
3
第3問
1
2
2
1
1
第4問
1
2
2
4
3
第5問
1
2
1
1
2
第6問
1
1
2
1
2
第7問
3
4
2
3
1

○○試験の合格ラインと合格率

介護福祉士国家試験の合格ラインとは?

介護福祉士国家試験(筆記試験)の合格ラインは、総得点125点の60%程度を基準として、実施される年の問題の難易度を考慮し、決められます。


第33回(2021年1月)で実施された筆記試験では、「総得点125点のうち、75点以上の獲得」「11科目群すべてで最低1問は正解すること」が合格ラインとなっています。また、実技試験では総得点100点のうち、53.33点以上が合格ラインです。



○○試験の合格率の推移は?

区分受験者(人)合格者(人)合格率(%)
第29回(2017年)76,32355,03172.1
第30回(2018年)92,65465,57470.8
第31回(2019年)94,61069,73673.7
第32回(2020年)84,03258,74569.9
第33回(2021年)84,48359,97571

合格後の手続き・流れについて

○○試験 合格発表日

○○試験の合格発表は以下に予定されています。

●令和○○年○○月○○日(金)

14時に試験センターHPに合格者の受験番号を掲載され、同日、結果通知が発送されます。


○○資格 登録申請の流れ

無事に試験に合格したあと、介護福祉士として仕事をするには登録申請が必要です。登録申請に必要な書類は、合格証書に同封されています。


①必要書類等を簡易書留で提出

登録に必要な下記の書類を準備し、簡易書留で提出しましょう。
・登録申請書
・登録免許税『収入印紙』の原本 
※郵便局等で9,000円の収入印紙を購入、登録申請書に貼り付けます。
・貼付用紙
・登録手数料『振替払込受付証明書(お客さま用)』の原本 
※試験センター所定の払込用紙を使用して、ゆうちょ銀行またはその他の金融機関の窓口で3,320円を払い込み、それを証する日附印のある「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本を貼付用紙に貼り付けます。
・戸籍抄本の原本、戸籍の個人事項証明書の原本、「本籍を記載した」住民票の原本のいづれか1通


②試験センターで受理

試験センターで受理後、審査が行なわれ登録簿へ登録されます。


③登録証の交付

提出された書類に不備がなければ、1か月程度で登録証が発送されます。(不備があった場合は、不備解消後から1か月程度で登録証を発送します)


なお、介護福祉士養成施設卒業者や外国の国籍の方は必要な書類が異なります。また、登録申請書・登録の手引を紛失した場合の手続きなども含めて以下、試験センター公式HPに掲載されていますので、申請前に一度確認するようにしましょう。
・社会福祉振興・試験センターホームページ(http://www.sssc.or.jp/touroku/shinki.html

合格後の手続き・流れについて


第34回(2022年)介護福祉士国家試験 合格発表日


第34回(2022年)介護福祉士国家試験の合格発表は以下に予定されています。


●令和4年3月25日(金)


14時に試験センターHPに合格者の受験番号を掲載され、同日、結果通知が発送されます。



介護福祉士資格 登録申請の流れ


無事に試験に合格したあと、介護福祉士として仕事をするには登録申請が必要です。登録申請に必要な書類は、合格証書に同封されています。



①必要書類等を簡易書留で提出


登録に必要な下記の書類を準備し、簡易書留で提出しましょう。

・登録申請書

・登録免許税『収入印紙』の原本


※郵便局等で9,000円の収入印紙を購入、登録申請書に貼り付けます。

・貼付用紙

・登録手数料『振替払込受付証明書(お客さま用)』の原本


※試験センター所定の払込用紙を使用して、ゆうちょ銀行またはその他の金融機関の窓口で3,320円を払い込み、それを証する日附印のある「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本を貼付用紙に貼り付けます。

・戸籍抄本の原本、戸籍の個人事項証明書の原本、「本籍を記載した」住民票の原本のいづれか1通



②試験センターで受理


試験センターで受理後、審査が行なわれ登録簿へ登録されます。



③登録証の交付


提出された書類に不備がなければ、1か月程度で登録証が発送されます。(不備があった場合は、不備解消後から1か月程度で登録証を発送します)



なお、介護福祉士養成施設卒業者や外国の国籍の方は必要な書類が異なります。また、登録申請書・登録の手引を紛失した場合の手続きなども含めて以下、試験センター公式HPに掲載されていますので、申請前に一度確認するようにしましょう。

・社会福祉振興・試験センターホームページ(http://www.sssc.or.jp/touroku/shinki.html


当ページ掲載の解答速報の著作権は当社が有します。許可無く一切の無断転載及び無断転用を禁じます。

TOP