試験期日
2025年2月2日(日)
第37回社会福祉士国家試験(2025年2月2日)の解答速報を公開いたします。
この解答速報の模範解答例は、ユーキャン独自の見解に基づいて作成したものであり、実際の正解とは異なる場合があります。
あくまでも自己採点の目安としていただき、正式な解答については試験実施団体の発表をお待ちください。
また解答は予告なく変更する場合があります。
解答速報の内容に関するご質問はお受けしておりません。
悪しからずご了承ください。

LINEで解答速報の公開をお知らせします


ユーキャンLINE公式アカウントで通知の受け取り設定を完了いただくと、解答速報の公開をLINEでお知らせします。
【設定可能期間】2月2日(日) 23:50まで




※過去に同サービスをご利用いただき友だち継続されている方も、再設定が必要です。第37回試験に対応した内容は、当ページから設定していただいた方限定でお送りします。

【通知の受け取り方】
①スマートフォンから上記の「LINE通知を受け取る!」ボタンをタップ。
②トークの入力画面に「【解答速報】社会福祉士試験」と入力されているので、そのまま送信!
※下部にメニューが表示されている場合は、左下のキーボードマークをタップすると送信できます。
③ユーキャンから設定完了メッセージが届きます。

ご設定いただき、公開開始までいましばらくお待ちください。

※ユーキャンLINE公式アカウントと友だちでない方は、「LINE通知を受け取る!」ボタンをタップすると友だち追加画面が開きます。友だち追加してからご利用ください。
※解答速報の通知のほかに、ユーキャンLINE公式アカウントの友だち宛のお知らせが届く可能性があります。あらかじめご了承ください。​
※PCからはご利用いただけません。スマートフォンからご利用ください。


自動採点サービス

ご自身の解答とユーキャンの模範解答を照合し、自動採点をすることができます。(公開中の解答のみ採点されます。)

医学概論

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

心理学と心理的支援

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

社会学と社会システム

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

社会福祉の原理と政策

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

社会保障

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

権利擁護を支える法制度

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

地域福祉と包括的支援体制

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

障害者福祉

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

刑事司法と福祉

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

ソーシャルワークの基盤と専門職

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

ソーシャルワークの理論と方法

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

社会福祉調査の基礎

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

高齢者福祉

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

児童・家庭福祉

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

貧困に対する支援

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

保健医療と福祉

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

ソーシャルワークの基盤と専門職(専門)

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

ソーシャルワークの理論と方法(専門)

問1
問2
問3
問4
問5
問6
問7

福祉サービスの組織と経営

問1
問2
問3
問4

社会福祉士国家試験の合格ラインと合格率

社会福祉士国家試験の合格ラインとは?

社会福祉士国家試験(筆記試験)は2025年から新カリキュラムで実施され、出題数は150問から129問に変更になります。合格ラインは、総得点129点の60%程度を基準として、実施される年の問題の難易度を考慮し、決められます。また、なおかつ各科目群すべてで得点がある必要があります。
※社会福祉士及び介護福祉士法施行規則第5条の2の規定による試験科目の一部免除を受けた受験者にあっては、総得点45点の60%程度を基準として、実施される年の問題の難易度を考慮し、決められます。


第36回(2024年2月)で実施された筆記試験では、「総得点150点のうち、90点以上の獲得」が合格ラインとなっています。



社会福祉士国家試験の合格率の推移は?

区分受験者(人)合格者(人)合格率(%)
第36回(令和5年度)34,53920,05058.1
第35回(令和4年度)36,97416,33844.2
第34回(令和3年度)34,56310,74231.1
第33回(令和2年度)35,28710,33329.3
第32回(令和元年度)39,62911,61229.3
第31回(平成30年度)41,63912,45629.9

合格後の手続き・流れについて

第37回(2025年)社会福祉士国家試験 合格発表日

第37回(2025年)社会福祉士国家試験の合格発表は以下に予定されています。

●令和7年3月4日(火曜日)

午後に試験センターHPに合格者の受験番号が掲載され、令和7年3月7日(金曜日)に結果通知が発送されます。


社会福祉士資格 登録申請の流れ

無事に試験に合格したあと、社会福祉士になるには登録申請が必要です。登録申請に必要な書類は、合格証書に同封されています。


①必要書類等を簡易書留で提出

登録に必要な下記の書類を準備し、簡易書留で提出しましょう。
・登録申請書
・登録免許税『収入印紙』の原本
※郵便局等で15,000円の収入印紙を購入、登録申請書に貼り付けます。
・貼付用紙
・登録手数料『振替払込受付証明書(お客さま用)』の原本
※試験センター所定の払込用紙を使用して、ゆうちょ銀行またはその他の金融機関の窓口で4,050円を払い込み、それを証する日附印のある「振替払込受付証明書(お客さま用)」の原本を貼付用紙に貼り付けます。
・戸籍抄本の原本、戸籍の個人事項証明書の原本、「本籍を記載した」住民票の原本のいずれか1通


②試験センターで受理

試験センターで受理後、審査が行なわれ登録簿へ登録されます。


③登録証の交付

提出された書類に不備がなければ、1ヵ月程度で登録証が発送されます。(不備があった場合は、不備解消後から1ヵ月程度で登録証を発送します)


なお、外国の国籍の方は必要な書類が異なります。また、登録申請書・登録の手引を紛失した場合の手続きなども含めて以下、試験センター公式HPに掲載されていますので、申請前に一度確認するようにしましょう。
・社会福祉振興・試験センターホームページ(https://www.sssc.or.jp/touroku/shinki.html

ユーキャンの社会福祉士講座

このサイトについて

各種資格試験の解答速報をお届けしています。掲載されている内容は当社の見解であり、合否の判断および内容の正誤についてのお問い合わせはご遠慮ください。

当ページ掲載の解答速報の著作権は当社が有します。許可無く一切の無断転載及び無断転用を禁じます。

TOP